2019年6月8日~6月30日、第6回県立淡路島公園アジサイまつり2019が開催となりました。
県立淡路島公園アジサイまつりは花の谷、アジサイの谷、林間広場、水の遊び場周辺を会場として毎年開催されているイベントです。
今年で6回目を迎えています。
自然がいっぱいの淡路島には、あじさいの名所がたくさんありますが、中でも県立淡路島公園で行われるアジサイまつりは大規模イベントなので、県内の方はもちろんですが圏外の方もご存知の方が多いと思います。
淡路島は兵庫県ですが、兵庫県に住まれている方はもちろん、大阪、京都、奈良、といった関西からも、香川県、高知県といった四国地方に住まれている方々も毎年あじさいを楽しみに淡路島にある県立淡路島公園を訪れます。
淡路島の広大な敷地の中に約40種類、9000株ものあじさいが色どり、あたり一面あじさいの青、紫、ピンク、白で色づいている風景に心を奪われてしまうこと間違いありません。
そんなあじさいですが、雨が降るとより一層綺麗に花を咲かせるようですね。
今年2019年度は5月下旬から真夏日が来てしまったり、6月上旬雨がそこそこ降らなかったりといった天候ですが、あじさいの見頃と開花状況はどのようになっているのでしょうか。
今回は、「県立淡路島公園アジサイまつり2019の見頃と開花状況は?」と題して、県立淡路島公園で咲き誇るアジサイの見頃と開花状況に浮いてお伝えしていきたいと思います。
県立淡路島公園アジサイまつり2019の見頃
県立淡路島公園のアジサイを6月入ってすぐ確認したところ、見頃というには少しまだ早いかなと思える開花状況でした。
多くの種類のあじさいが、まだつぼみです。
咲いているあじさいもあるのですが、あたり一面に見頃をむかえたあじさいでいっぱいになるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。
県立淡路島公園アジサイまつり2019の見頃は6月中旬以降となりそうですね。
県立淡路島公園アジサイまつり2019の開花状況
6月始まったころ、県立淡路島公園アジサイまつり2019の開花状況を確認したところまだまだ早い種類で4分咲きといったところでした。
ちょうど梅雨の真っただ中である6月中旬以降に見頃を迎えるのではないでしょうか?
全国のあじさいと見頃と開花状況がピークを迎える時期は近いですね。
第6回県立淡路島公園アジサイまつり2019は6月30日まで開催されているので、梅雨が明けるころかつたくさんのあじさいが見頃を迎えている6月20日あたりが観光にぴったりなのではないでしょうか?
6月9日(土)から7月1日(日)まで、淡路島公園で「アジサイまつり」が開催されます。約30種類1万株が6月上旬頃から開花するそうです。アジサイの谷エリア中心に、子供アスレチックエリアや淡路ハイウェイオアシスエリアにも植えられ散策しながら周れます。https://t.co/LfjANsQmoc
— あわじしま観光ナビ (@kankouawaji) 2018年5月18日
第6回県立淡路島公園アジサイまつり2019の基本情報
開催期間:2019年6月8日~6月30日
場所:淡路市楠本2425-2(兵庫県立淡路島公園淡路市楠本)
開催時間:9:00~17:00
問い合わせ先:淡路島公園・あわじ石の寝屋管理事務所
0799-72-5377
※「アジサイ体験教室」は6月30日(日)10:00~12:00のみの開催です。
定員は先着20人、参加費500円が材料代として必要になります。
淡路島公園管理事務所まで申し込みが必要です。
その他詳細についてはこちらをご覧ください。
まとめ
今回は、「県立淡路島公園アジサイまつり2019の見頃と開花状況は?」ということで紹介しました。
県立淡路島公園アジサイまつりでは、毎年開花状況が見頃のピークを迎えるころには多くの観光客でにぎわっています。
本年度も、たくさんの方が県内県外から第6回県立淡路島公園アジサイまつり2019を楽しみに来られることでしょう。
今年は、県立淡路島公園設置されたポイントをめぐってスタンプを集めていくスタンプラリーも開催され、6月30日限定ですが、アジサイの剪定や挿し木について学ぶことができる体験教室も開催されますよ。
体験教室は、先着わずか20名となっておりますので、おはやめにお申込みくださいね。
あじさいとイベントを思いっきり楽しむことができる第6回県立淡路島公園アジサイまつり2019をぜひ楽しんできてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。