2020年度の大宰府天満宮の初詣では、参拝までに1時間以上は並ぶと予想されます。
なぜ1時間以上も並ぶと予想されるかというと、太宰府天満宮は新元号の「令和」のゆかりの場所だからです。
メディアでも取り上げられたことで、毎年大混雑する太宰府天満宮にはさらなる混雑が予想されます。
ちなみに、過去の太宰府天満宮の初詣の時期の混雑状況については、記事の後半でご紹介しています。
こちらの記事では、太宰府天満宮の過去の初詣の混雑状況を踏まえたうえで、太宰府天満宮がなぜ行列に並ぶほど混雑するのかについて解説しています。
併せて、臨時駐車場や例年の渋滞の様子についてもご紹介していますので、気になる方は参考にしてみて下さいね。
大宰府天満宮初詣2020の参拝に並ぶ時間は1時間
冒頭では大宰府天満宮の2020年度の初では、参拝までに並ぶ時間は1時間以上と述べました。
例年、30分以上は並ぶといわれる太宰府天満宮ですが、なぜ2020年度の初詣では1時間以上も並ぶと予想できるのでしょうか?
理由は、新元号「令和」の引用となった場所だからです。
太宰府天満宮は菅原道真公をお祀りする神社ということで、もともと初詣のスポットとしては九州で大人気でした。
なぜかというと、菅原道真公は学問の神様で、もっと勉強ができるようになりたい、受験に受かりたいと願う人たちから人気の参拝場所だからです。
特に、これから受験を控えた学生の方たちには大人気の初詣のスポットです。
毎年、大宰府天満宮は初詣の時期になると異常なほど混雑しています。
その様子がこちらです。
大宰府天満宮!渋滞だけど、あと少しで参拝出来る。 pic.twitter.com/gswU7sTxr1
— さとみ (@bbbSato) January 2, 2018
大宰府天満宮きた!一時間は並んだw pic.twitter.com/KabrbvS9tg
— かわべけんた (@kawa0618) January 3, 2014
こちらは1月3日の様子ですが、異常なほど混雑していますね!
参拝までに1時間並ぶようです。
ちなみに、太宰府天満宮は初詣の時期以外でも参拝するのに行列に並びます。
その様子がこちらです。
大宰府天満宮なう。
初詣以外で参拝で並ぶなんて初めてだわ。 pic.twitter.com/yR5CmvrGLB— じんじん (@asakaze) September 20, 2015
一体、なぜここまで並ぶのでしょうか?
また、2020年度はなぜ1時間以上も並ぶことが予想されるのでしょうか?
理由は、太宰府天満宮が学問のパワースポットであるということと、「令和」にゆかりの場所で2020年度に初詣に行くべきスポットとして紹介されていたからです。
毎年1時間程並ぶ太宰府天満宮ですが、新元号「令和」が発表されたことでメディアでは大注目を浴びています。
新元号が発表されたことで、縁起の良い場所としてとても有名になっています。
その為、例年1時間程は並びますが、2020年度は例年よりも長い時間、つまり1時間以上は並ぶと予想されます。
大宰府天満宮初詣2020臨時駐車場の場所
2020年度の太宰府天満宮の初詣の時期に臨時駐車場はあるのでしょうか?
確認したところ、2020年度の太宰府天満宮の初詣の期間中、臨時駐車場は用意されることとなっていました!
場所は、以下の場所となっています。
坂本八幡宮臨時駐車場(太宰府天満宮まで徒歩約30分)
ちなみに、坂本八幡宮臨時駐車場から5分程太宰府天満宮の方へ進んだ場所には、障碍者用の駐車場も設けられています。
また、太宰府天満宮の周辺では臨時の交通案内が実施されることになっており、特定の場所が一定時間交通規制がかかることになっています。
ちなみに以下の場所では交通規制が行われます。
太宰府交番前
12月31日の午後10時から交通規制がかかってしまいます。
この周辺は歩行者専用となるので、初詣当日は念頭に置いておきましょう。
太宰府天満宮周辺の駐車場がどこなのかについては、公式サイトの交通案内の地図が分かりやすかったので、こちらもぜひ参考にしてみて下さいね。
大宰府天満宮初詣の渋滞の様子
これだけ人が集まるということは、もちろん初詣の時期は普段以上に渋滞もします。
場所にもよりますが、渋滞で約30分~1時間程車を進められないなんてこともあります。
皆様おはようございます✨1月5日(木)です。天気は⛅️ :;((•﹏•๑)));:朝です。まずは #ラジオ体操部 から昨日の大宰府天満宮の渋滞には参りました💦仕事で少し寄っただけなのですが 1時間の🚙🚗🚕🚙🚗(笑) ゆるりと🐝🐜💪ます。今日も笑顔で断酒な一日をよろしくお願いします pic.twitter.com/SpUZodB6fr
— さぼりのあっくまん (@LlgKKuQtCNTLht8) January 4, 2017
今日は10神が行った神社巡りをしようと、北野天満宮と大宰府天満宮に行きました!!
大宰府天満宮に着いたけど渋滞と駐車場満車だらけで断念😂
福岡空港で飛行機の着陸離陸をみて
昨日もいったけど、また宮地嶽神社😁
昨日は行けなかった奥之宮八社巡りをしてきました!!
水田天満宮は職場からばり近い! pic.twitter.com/h7XTrBXTaq— namichan-よしこ (@nami_10j_k) January 13, 2019
太宰府天満宮の公式サイトでは周辺の道路の渋滞や混雑を見込んで、できるだけ公共交通機関の利用を勧めていますし、電車で行くのも良いかもしれませんね。
まとめ
こちらの記事では、太宰府天満宮の初詣について並ぶ時間、臨時駐車場の場所、渋滞の様子についてご紹介しました。
内容をまとめてみると、
- 参拝までに並ぶ時間は1時間以上
- 臨時駐車場は太宰府天満宮から30分程離れた場所の「八幡宮臨時駐車場」
- 渋滞は30分~1時間程
となります。
太宰府天満宮は初詣に行く場所として大人気の場所ですが、混雑を避けることは正直難しいです。
ただ、令和に関する場所でもあり縁起の良い場所であることは確かなので、2020年度は太宰府天満宮で素敵なお願い事をされてみてはいかがでしょうか?
車で行く場合は、今回ご紹介した臨時駐車場の利用もぜひ検討してみて下さいね。
最後に余談ですが、太宰府天満宮の境内には12体もの「御神牛像」がいます。
牛の頭を撫でた後に自分の頭をなでると頭がよくなると言われているので、初詣に行った際には是非とも護身牛の頭をなぜてみて下さいね!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。