埼玉県川越市の川越氷川神社で2019年7月6日(土)から9月8日(日)までの期間、今年で6回目となる催事の「縁むすび風鈴」が開催されます。
毎年大人気のイベントで、開催期間中は川越は大混雑!
たくさんの観光客でにぎわっています。
そんな川越氷川神社ですが管理人私自身大好きで近くに住んでいることもあり、年に何回も訪れているスポットです。
最近では、外国からもたくさんの観光客が訪れていますね。
いついってもすいていると感じることは少ないほど、多くの観光客でにぎわっています。
縁むすび風鈴開催期間中、週末はもちろんですが平日も大混雑の川越氷川神社の混雑状況はどのようになるのでしょうか?
せっかくだったら混雑を避けて、ゆったりと縁むすび風鈴を楽しみたいですよね。
今回は、「川越氷川神社縁むすび風鈴2019の混雑状況!おすすめの時間は?」と題して、縁むすび風鈴2019開催期間中の川越氷川神社の混雑状況と、比較的すいているおすすめの時間帯についてご紹介したいと思います。
川越氷川神社縁むすび風鈴2019の混雑状況
多くの観光客でにぎわっている川越氷川神社縁むすび風鈴ですが、2019年度の混雑状況はどのようになるのでしょうか?
こちらの記事を書いている7月8日現在、縁むすび風鈴が始まってまだ3日目の為なんともいえませんが、過去の縁むすび風鈴開催時の混雑状況を調べてみたところ、やはりイベント開催時期以外と比べると込み合っているようです。
縁むすび風鈴開催期間中は、開催期間でしか手に入らないお守りや御朱印、限定グッズをお求めになる方もたくさんいらっしゃいます。
限定お守りや御朱印、グッズに関する詳しい情報はこちらでまとめているので参考にされてみてくださいね。
また、川越氷川神社近辺は道路が狭く観光客が多い為、車でのアクセスはお勧めしません。
何度も行って感じることですが、車をなかなか進めることができないくらい道路が混雑しています。
また、バスも通っているのですがイベント開催時は人が多すぎてバスに乗ることができないこともあります。
近くの観光名所の小江戸からも歩いて10分程の距離の為、歩いて行かれることをお勧めします。
特に、夏休みが始まってからの7月20日以降はご家族様で訪れる方が増える為、境内はたくさんの人でにぎわっていました。
川越氷川神社 縁むすび風鈴の日中の写真を撮りに( °∇^)]予想はしてたけど混雑してた(^。^;) pic.twitter.com/s777MS1kr9
— schnauzer_nerine (@schnauzernerine) 2017年8月17日
川越氷川神社縁むすび風鈴2019に行くおすすめの時間
川越氷川神社はいついっても混雑している印象ですが、比較的すいている時間帯だってあります。
混雑を避けたい方にお勧めしたい時間帯が、午前中。
中でも、平日の9時台は普段より混雑はしているものの、比較的すいていてゆっくりと縁むすび風鈴を楽しむことができます。
日が高く昇っていない時間なので、夏にもかかわらず気温が高くなっていないのもありがたいですね。
縁むすび風鈴を楽しみたい方は、平日9時台に行かれることをお勧めします。
#縁むすび風鈴 #川越氷川神社
入り口から人が凄くて混雑していました。😵 日曜日に来たのは初めてです。いつも彼と平日で仕事終わってからそのまま氷川神社に行っていました。日曜日だから余計に人が多かったのと縁むすび風鈴🎐は今日が最後だから人が多いだと思いました。③ pic.twitter.com/3AbcKtydgk— エメラルダス*ゆう*👫🌸 (@48523yuko) 2018年9月9日
川越氷川神社縁むすび風鈴基本情報
開催場所:埼玉県川越市宮下町2-11-3 川越氷川神社
開催期間:2019年7月6日(土)~9月8日(日)
開催時期:9:00~21:00
・自動車でのアクセス
関越道「川越IC」から車で約4キロ。
・電車・バスでのアクセス
JR東武東上線「川越駅」から
東武バス7番乗り場「川越氷川神社」で下車しすぐ
小江戸巡回バス「氷川神社前」で下車しすぐ
東武バス1番乗り場で乗車「喜多町」で下車し、徒歩5分
西武新宿線「本川越駅」から
東武バス乗車「喜多町」で下車し、徒歩約5分
東武バス5番乗り場で乗車「川越氷川神社」で下車しすぐ
小江戸巡回バス 「氷川神社前」で下車しすぐ
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、「川越氷川神社縁むすび風鈴2019の混雑状況!おすすめの時間は?」ということでお送りいたしました。
縁むすび風鈴開催時期は混雑の避けられない川越ですが、いつ行っても大混雑というわけではありません。
比較的人の少ない時間帯もあるので、ゆっくりとお祭りを楽しまれたい方は平日の午前中に訪れてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。