2019年10月12号に日本を直撃した台風19号の影響で、観光地である箱根にある「箱根登山鉄道」が復旧見込みがないほど被害がでています。
ちょうど1年前に箱根に旅行に行った時に乗った箱根登山鉄道が、今は復旧の見通しがつかないほどの被害を受けてしまっていることをニュースで知った時は、ショックを受けました。
現在は土砂崩れや木々の倒木により、長期運転見合わせとなっている状況。
まもなく紅葉の見頃を迎える箱根ですが、台風19号の被害状況と箱根登山鉄道はいつ運転再開かということ、年内に復旧するかといった内容についてまとめてみました。
箱根登山鉄道の運転再開はいつ?
2019年10月16日現在の箱根登山鉄道の運転状況ですが、
箱根湯本~強羅間は長期間運転を見合わせる見込みとなっています。
ちなみに、運転見合わせとなっている箱根湯本~強羅間については、箱根登山バスによ
る振替輸送が行われています。
振り替え輸送は、箱根湯本~宮城野営業所前、宮城野営業所前~強羅駅の区間で行われています。
ちなみに運休していたケーブルカーですが、2019年10月16日現在強羅~早雲山間で始発から運転しています。
他に、特急ロマンスカーも運転が再開しています。
運転状況については変更がありましたら今後も追記させていただきます。
参考:箱根登山電車公式ホームページ台風19号の運転状況について
箱根登山鉄道の台風19号の被害状況
毎年11月になると紅葉が色づき、観光地としてイベントも開催される箱根。
今回の台風19号による被害状況は、かなり大きいようです。
箱根登山鉄道もしばらく厳しいね…。 pic.twitter.com/DupL1973oa
— DiaRuB(ダイヤルビィ) (@sekky211) October 14, 2019
これから紅葉が綺麗に始まる箱根🍁。それなのに箱根登山鉄道が被害に遭うとは…。箱根、雨がもの凄かったからな…。1日も早い復旧をお祈りします。 pic.twitter.com/K5A0jvFhVw
— かのじ(中の人などいない) (@yu_tuneco) October 13, 2019
箱根登山鉄道は箱根湯本―強羅が運休「年内の全線復旧は困難」「被害が大きいのは宮ノ下―小涌谷間で、土砂崩れで陸橋の一部が渓谷に押し流された」「箱根湯本―強羅に代行バスを運行することも検討」 / “台風、観光地の鉄道も直撃 箱根「年内の全線復旧困難」 [台風19号]…” https://t.co/EHn81wl3rL
— katamachi とれいん工房 (@katamachi) October 15, 2019
各地で木々が倒れ、当面周辺での観光は難しいと予想されるでしょう。
ちなみに箱根で有名な海賊船も、安全面を考えてしばらくは運転しないとされています。
箱根登山鉄道は年内の復旧見込み
箱根登山鉄道は年内に復旧できるかどうか気になる方も多いことだと思います。
ただ、被害状況が大きく年内の復旧は現時点で難しいといわれています。
ヤフーニュースでも以下のように報道がありました。
【箱根の鉄道 年内復旧は困難】https://t.co/rKWuIORHvj
台風19号は、本格的な紅葉シーズンを前にした観光地の鉄道も直撃した。神奈川県箱根町の箱根登山鉄道は箱根湯本-強羅が運休しており、関係者は「年内の全線復旧は困難」との見方を示す。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) October 15, 2019
現状、箱根登山鉄道の年内復旧の見込みの可能性は低いと考えられます。
まとめ
今回は、箱根登山鉄道について以下の情報についてまとめてみました。
- 運転再開時期
- 台風19号による被害状況
- 年内の復旧は可能か
2019年10月12日に関東を襲った台風19号は各地に大きな被害を与えました。
神奈川県の観光名所である箱根も今回大きな被害を受けた土地の一つ。
多くの人に愛されてきた箱根登山鉄道の被害状況はひどく、年内の復旧の見通しが立たないことが分かりました。
箱根に年内に旅行を考えていた人にとっては残念な出来事かと思いますが、一刻も早く以前の箱根に戻ってほしいと願うばかりです。
それでは、今回は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。