2020年度の阪急梅田の初売りで狙っている福袋がある場合やセール品をお得に購入したい場合は、午前3時頃から並ぶことをお勧めします。
少し早すぎるのでは?と思ってしまいますが、福袋の整理券を求めて3時過ぎから徐々に人が増えてくるため、どうしても買いたい福袋がある場合は3時頃に並ぶことがおすすめです。
また、整理券の配布時間は毎年7時~8時の間に配布されます。
こちらの記事では、阪急百貨店の初売りでは3時頃から並ぶことをお勧めする理由について、過去の阪急梅田の初売りの混雑状況や大阪梅田周辺の初売りを行っている商業施設の混雑状況などを踏まえたうえで解説しています。
阪急梅田初売り(福袋)2020は何時に並ぶ?
阪急梅田の初売りでは何時に並ぶと良いのでしょうか?
冒頭では、購入したい福袋やセール品がある場合は午前3時頃から並ぶことをお勧めしました。
なぜ、午前3時頃から並ぶことをお勧めするかというと、整理券を求めて3時頃からたくさんの人が集まってくるからです。
整理券の配布時間については後ほど詳しく解説します。
ちなみに、開店前の様子がこちらです。
【初売り取材】阪急うめだ初売りは、オープン前に地下、地上合わせて計9カ所の入り口に長蛇の列ができました。予定より30分早めの9時に開店。店内は活気に溢れています! pic.twitter.com/PAZ266RYY3
— WWD JAPAN (@wwd_jp) January 2, 2016
ものすごい長蛇の列ですね!!
ちなみに阪急梅田百貨店は9ヶ所もの入り口がありますが、すべてで大行列ができてしまっているようです。
また、あまりにも混雑していたのでニュースでも話題となった年もありました。
開店前には地上6カ所、地下4カ所の計10カ所の入り口前に合計8000人の行列ができ、予定より30分早い9時に開店した。500以上のブランドがクリアランスに参加し、福袋は全館で約5万個を用意する。昨年と同様、人気の高い婦人服55ブランドの福袋には引き換え券制を実施した。開店前の7時15分から8時30分までは入り口付近で、開店後は9階の祝祭広場で残りの若干数を配布した。引き換え券を求めて午前3時から行列ができ始め、開店と同時に引き換え場所の祝祭広場は大勢の客が押し寄せた。
引用:WWDニュース
多い年では8000人が並ぶという驚愕の数字。
改めて、何時に並ぶと福袋が購入できるのかわからなくなってしまいそうですよね。
なぜ、阪急梅田ではこれほど多くの人が集まるのでしょうか?
理由の一つに、大阪周辺の百貨店でこれほどたくさんのブランドがあり福袋が用意されている百貨店は少ないからであることが挙げられます。
同じ大阪駅周辺には、阪神百貨店があります。
こちらも初売りの時は大行列ができますが、阪急百貨店よりかは入っているブランドも少なく、混雑はしているものの控えめです。
他に、大きな百貨店というと大丸梅田がありますが、阪急梅田百貨店ほどは混雑しません。
阪急梅田の中に入っているブランドは、男女幅広い年齢層をターゲットとしているので、これほど人が集まるのではないかと考えられます。
これらを踏まえて、2020年度の阪急梅田の初売りで購入したい福袋がある場合は、午前3時頃から並ぶことをお勧めします。
阪急梅田初売り(福袋)整理券配布時間
阪急梅田の初売りでは毎年整理券の配布がありますが、整理券の配布時間は早い場合だと7時過ぎから始まります。
例年配布はあるので、2020年度の初売りでも同じく配布されることが予想されます。
また、ブランドによっては阪急梅田が開館してから配布を始めるブランドもあるようです。
ちなみに開店後は9階の祝祭広場で配布される年もあったので、自分が購入したい福袋のブランドの福袋の整理券の配布が開店前になかった場合は、9階で配布されるかそもそも配布自体がないかのどちらかだと考えましょう。
阪急梅田初売りで福袋を確実に購入するコツ
阪急梅田で福袋を確実に購入する方法は2つあります。
一つ目が、夜中の3時頃といった深夜帯から並ぶ方法です。
もう一つは、阪急のオンラインショップで購入するといった方法です。
こちらではオンラインショップで予約をする方法について徹底解説をしたいと思います。
「阪急梅田 福袋」と検索をすると、阪急百貨店のオンラインストアが検索結果に出てきます。
オンラインストアでは、阪急梅田で扱っているブランドの一部の福袋を購入することができます。
福袋の予約には阪急オンラインショップへの会員登録が必要なので、早めに登録しておくことをお勧めします。
婦人服やファッション雑貨、食料品などジャンルが分かれているので、購入したいジャンルをクリックし、お目当てのブランドの福袋を予約するといった流れとなります。
ただ、2020年度は紳士服の福袋が特に人気だったようで、あっという間に予約完売となってしまいました。
その為、紳士服の福袋を購入する場合は初売り当日に並ぶしか方法はありません。
また、一部人気のブランドについては早いうちに完売となる可能性もあるので、もしオンラインでの購入を考えられている場合はお早めに予約をされてくださいね。
ちなみに、12月21日まで予約受付となっています。
予約をした場合は、1月2日~7日の間に郵送されるようなので、後は到着を楽しみに待つだけですね。
余談ですが、阪急梅田の初売りの待機列は、場所によっては屋内ですが屋外の場合もあります。
屋内の場合は雨が降っても濡れる心配はありませんが、屋外だった場合は濡れてしまう場合があります。
雨に濡れてしまわないように傘を持って行くことをお勧めしたいのですが、人が多く混雑しているため傘はあまりお勧めできません。
傘よりも、レインコートやポンチョがおすすめですよ。
また、初売り当日は屋内といっても大変寒いので、普段以上の防寒対策をされて行ってくださいね。