2020年度の阪神百貨店の初売りで福袋やお得なセール品を購入したい場合は、朝の6時前から並ぶことをお勧めします。
なぜ、6時から並ぶことをお勧めするかというと、人気の福袋は7時過ぎに完売してしまうからです。
7時に完売してしまうなんて、早すぎるのでは…と思ってしまいがち。
こちらの記事では、2020年度の阪神百貨店の初売りで福袋を購入するためには6時に並ぶことをお勧めする理由について、過去の初売りの来場者数や混雑状況、周辺の商業施設の初売りの状況などを踏まえたうえで解説しています。
阪神百貨店初売り2020は6時から並んで福袋攻略!
2020年度の阪神百貨店の初売りでは、一体何時に並ぶと福袋を購入できる可能性があるのでしょうか?
冒頭では、6時に並ぶことがおすすめと述べました。
なぜ、6時に並んだほうが良いのかというと、人気の福袋は7時過ぎには完売してしまうからです。
7時過ぎに福袋が完売となってしまう商業施設は、他にはないのではないでしょうか?
なぜ、阪神百貨店の初売りでは福袋が完売となるスピードがこれほど速いのでしょうか?
阪神百貨店の近くでは阪急百貨店や大丸梅田が初売りをやっていますが、これほど福袋が完売となるスピードは速くはありません。
阪急百貨店や大丸梅田も早い時間帯から行列はできるのですが、さすがに7時台に完売となる福袋はありません。
ちなみに、阪神百貨店の過去の初売りの様子がこちらです。
虎福袋500個10分で完売!阪神百貨店の初売りに6000人 – 大阪市北区の阪神百貨店梅田本店で2日、恒例の初売りセールが行われ、「阪神タイガース福袋」(税込み3501円)が発売された8Fのタイガースショップも大にぎわいをみせた。 https://t.co/9yxL76giZM
— 百貨店プレスリリース (@depart_news) January 4, 2017
虎福袋500個10分で完売!阪神百貨店の初売りに6000人 – 大阪市北区の阪神百貨店梅田本店で2日、恒例の初売りセールが行われ、「阪神タイガース福袋」(税込み3501円)が発売された8Fのタイガースショップも大にぎわいをみせた。 https://t.co/9yxL76giZM
— 百貨店プレスリリース (@depart_news) January 4, 2017
阪神百貨店の初売りで毎年大人気の福袋である「虎福袋」は、なんと10分で完売となってしまうんだとか!!
しかも、6000人もの人が初売りに参戦したようです。
更には、7000人が集まった年もありました。
体験型福袋やイベント充実…大阪の初売り、行列7千人超 #阪神 #阪神タイガース https://t.co/D3nf5BZzvB
— 阪神タイガース 試合結果 ニュー (@hanshintigersrs) January 2, 2018
ちなみに、午前7時10分に完売となってしまった「トラ福袋」はあまりにもの完売の速さにニュースでも話題となっていました。
「トラ福袋」史上最速完売!阪神百貨店初売り: 大阪・梅田の阪神百貨店の初売りが2日行われ、恒例の『阪神タイガースショップ福袋』(5000円)が午前7時10分で“完売”した。昨年の午前7時20分を更新し、史上最速となった。
http://bit.ly/gHS9Dv— 阪神ファン (@hanshinf) January 2, 2011
午前7時10分に福袋が完売となってしまうということは、6時には並んでおかなければ福袋を購入できる可能性は低いでしょう。
もし、どうしても購入したい福袋がファッションや雑貨、食品の福袋ではなく、大人気の「虎福袋」の場合は、6時に並んでも遅いかもしれません。
もし、2020年度の阪神百貨店の初売りで「虎福袋」を購入したい場合は5時頃には並ぶことをお勧めします。
5時だと、確かに並んでいる人はいるのですが、始発前ということもあり、まだそれほど人は多くはありません。
徐々に人が集まってくるので、どうしても虎福袋を買いたい場合は5時頃には並ぶ方が良いでしょう。
ちなみに、阪神百貨店の初売りでは、虎福袋以外に化粧品や食品の福袋も大人気です。
人気の福袋については、開店と同時にあっという間に売り切れとなってしまうので、どうしても購入したい福袋がある場合は、少し早起きをして並ぶことをおすすめします。
余談ですが、阪神百貨店の初売りの待機列は屋外と屋内の場合があります。
屋外の場合は長い間じっと立って待つことになるので、しっかりと防寒対策をしていってくださいね。
また、屋内だった場合も暖房が効いているわけではなく、冷え込んでいるので温かい格好をしていってくださいね。
暇つぶしグッズもあると良いかもしれませんね。