初音ミクシンフォニーが2019年度も開催されることになりましたね!
初音ミクシンフォニーは2017年から行われているコンサートです。
オーケストラとボカロという斬新な組み合わせで、毎年チケットも気が付いたら完売となってしまうほど大人気のイベントです。
2019年度はグッズ情報は公式ホームページに載っているのですが、セトリやタイムテーブルの情報が公開されていませんね。
コンサートに行くならセトリやタイムテーブルは気になるところですね!
どんな曲が演奏されるのか楽しみで気になったので調べてみました。
それでは、今回は「初音ミクシンフォニー2019のセトリは?タイムテーブルもチェック!」ということでお届けしたいと思います。
それでは、チェックしていきましょう~
初音ミクシンフォニー2019のセトリ
過去のツイッターを見てみると初音ミクシンフォニーのセトリはとても良いと大好評みたいですね!
初音ミクシンフォニー2019のセトリも気になりますね!!
2014めちゃくちゃ良かった!✨
セトリも演出も最高、、🥺#初音ミク— いづみ_シンフォニー12/23 (@k_idumi_q) September 29, 2019
初音ミクシンフォニー楽しかったよ〜!!!
セトリが神でした!!
リンレンきたとき号泣して取り乱しましたが笑
最高の一日になりました( *˙˙*) pic.twitter.com/vpujv8X005— ばにら (@baniraitigo0812) November 24, 2018
気になる初音ミクシンフォニー2019のセトリですが、まだ公式ホームページでは発表されていません。
こちらの記事を書いているのは10月5でパシフィコ横浜分の開催が10月14日なので、もしかするとセトリ情報は更新されないのかもしれないですね。
初音ミクシンフォニー2019のオーケストラライブCDがアマゾンとタワーレコードのオンラインストアで購入できるのですが、ライブCDからの選曲になると予想されます。
ちなみに販売されているオーケストラライブCDの内容ですが、
- 39-Live
- 初音ミクの消失/初音ミクの激唱
- Just Be Friends
- メモリ
- 四季折の羽
- Fire@Flower
- ロキ
- 耳のあるロボットの唄
- ハッピーシンセサイザ
- メルティランドナイトメア
- 好き!雪!本気マジック
- 星のカケラ
- ガールズフレンドシップ
- 卑怯戦隊うろたんだー
- ray
- たいせつなこと
となっています。
なので初音ミクシンフォニー2019のセトリもこれらの曲になるのではないかと予想されます。
初音ミクシンフォニー2019のタイムテーブル
タイムテーブルについてもセトリと同じで情報がまだ出ていません。
過去のタイムテーブルを見てみると、昼12時頃にグッズの販売が開始されて、演奏開始が18時や19時からであることが多いですね。
ちなみに2019年度は横浜がグッズ販売開始が12時で演奏開始が18時、大阪は14時半からグッズの販売で演奏開始が19時です。
以下は2018年11月24日(土)17時開場、18時開演のパシフィコ横浜開催のタイムテーブルです。
こちらも参考にしてみてくださいね。
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
指揮:栗田博文
第1部
・初音ミクの消失〜初音ミクの激唱
・巡音ルカ10周年メドレー(Just Be Friends〜ダブルラリアット〜ルカルカ★ナイトフィーバー)
・メモリ(巡音ルカ10周年アニバーサリー曲)
・鏡音リン、鏡音レンコーナー(四季折の羽〜fire@flower〜ロキ)
・重音テト10周年メドレー(耳のあるロボットの唄〜吉原ラメント〜おちゃめ機能)
休憩
第2部
・名曲小編成コーナー(ハッピーシンセサイザ〜いーあるふぁんくらぶ〜ちがう!!!)
・メルティランドナイトメア
・SNOW MIKU 10周年メドレー(好き雪本気マジック〜Snow Fairy Story〜スターナイトスノウ)
・星のカケラ
・ガールズフレンドシップ(巡音ルカ10周年記念曲 with 初音ミク)
最終部
・卑怯戦隊うろたんだー
・ray
・たいせつなこと
まとめ
今回は「初音ミクシンフォニー2019のセトリ」ということでお送りいたしましたがいかがでしたでしょうか?
コンサートは2017年に始まってまだ2年ですが、ファンの方もたくさんいるようで今後も毎年開催されそうですね!
いったいどんな曲が演奏されるのかはっきりしませんが、むしろ会場で何が演奏されるのかドキドキするのも楽しみの一つでもありますね。
それでは、初音ミクシンフォニー2019を楽しんできてくださいね!
今回は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。