2020年度の伊勢丹新宿の初売りでどうしても購入したい福袋やお得なセール品がある場合は、朝の7時前には並ぶことをお勧めします。
なぜかというと、9時頃の時点ですでに4000人以上の人が並ぶからです。
また、毎年伊勢丹新宿の初売りで人気の福袋は、食料品と化粧品の福袋です。
こちらの記事では、なぜ伊勢丹新宿の初売りでは朝の7時前には並ぶ方が良いのか、過去の伊勢丹新宿の初売りでの来場者数や混雑状況、周辺の商業施設の初売りの状況などを整理した上で解説しています。
伊勢丹新宿初売り2020は7時から並ぶと混雑回避
伊勢丹新宿の初売りでは何時から並ぶと福袋を購入できる可能性があるのでしょうか?
冒頭では、朝の7時前に並ぶことをお勧めしました。
毎年、伊勢丹新宿の初売りは10時からの為、もう少し遅くても良いのではないかと思ってしまうガチですが、8時以降に並ぶと既に大行列ができてしまい、人気の福袋は購入できる可能性が下がってしまいます。
その様子が、こちらです。
伊勢丹新宿本店の初売りレポートを公開。10時過ぎ時点で前年を上回る来館者数 https://t.co/38x0yw73vs
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap) January 3, 2016
伊勢丹新宿店でまもなく初売りがスタート、今年は7年ぶりにクリアランスセールが同時開催。早朝から長い行列ができています>>詳細は後ほどレポート pic.twitter.com/ipqJPBEvXO
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap) January 3, 2019
こちらは朝の9時頃にすでに4000人もの人が並んでいる様子です。
ものすごい人だかりですね!
これだけ人が多いと、改めて何時頃に並ぶと福袋やお得なセール品が購入できるのかがわからなくなってしまいますよね…。
この年は、あまりの混雑がゆえに開店時間を早めるといった対応を取られています。
9時の時点で4000人ということは、9時に並ぶと人気の福袋を購入できる可能性は少ないことが考えられます。
福袋の数は多くても200個から~500個程しか用意されませんし、少ない福袋だと10個程度しか用意されません。
もし、狙っている福袋の個数が数十個しかなかった場合、9時に並んでいては先を越されてしまう可能性が高いですよね…。
なぜ、これほど伊勢丹新宿の初売りでは人が集まるのでしょうか?
理由の一つとして、伊勢丹が幅広い年齢層をターゲットとしたブランドを扱っている、伊勢丹にファンが多いことが考えられます。
新宿で伊勢丹新宿と同時に初売りを行っている商業施設は、たくさんあります。
駅の近くで初売りを行っている商業施設は、ルミネや高島屋が代表です。
ルミネは、20代から30代の女性をターゲットとしたブランドが中心です。
狙っている客層は伊勢丹とは被っている部分はあるものの少し異なります。
また、雑貨類は少なく、食品はほとんど扱っておりません。
高島屋は伊勢丹と同様に幅広い年齢層をターゲットととしたブランドを扱っており、同じように初売りでは混雑しています。
伊勢丹新宿とは狙っている客層は被っており、食料品や雑貨類も扱っています。
ただ、新宿周辺の人の多さに対して、伊勢丹新宿のように様々な年齢層を扱うブランドを取り揃えている商業施設は数多くはありません。
また、伊勢丹新宿といえば歴史ある百貨店で接客レベルも高く、ファンが多いことも特徴です。
その為、伊勢丹新宿の初売りでは毎年多くの人が集まってしまうのです。
これらのことから、2020年度の伊勢丹新宿の初売りで人気の福袋やセール品を購入したい場合は、朝の7時前には並ぶことをおすすめします。
伊勢丹新宿初売り2020人気の福袋
2020年度の伊勢丹新宿の初売りでは、食品と化粧品の福袋が人気で倍率が高いと予想されます。
なぜかというと、毎年伊勢丹新宿の初売りでは食品と化粧品の福袋が人気の傾向があるからです。
ファッションの福袋ももちろん人気なのですが、食品や化粧品の福袋はファッションの福袋と」比べると用意されている数が少ない上にお得な内容となっているので、たくさんの人が狙って購入できる可能性が少なくなってしまうということなのです。
もし、2020年度の新宿の初売りでは食品や化粧品の福袋を買いたいと思っている場合は、7時に並ぶと遅いかもしれません。
6時頃には並ぶ方が購入できる可能性が上がるのではないかと思われます。
余談ですが、伊勢丹新宿の初売りでの待機列は屋外です。
人が多いとは言え1月の為、初売り当日はとても寒いことが予想されます。
普段以上に暖かい格好をして、しっかりと防寒対策をしていってくださいね。
カイロを右左の両方に入れ、おなかや背中にも貼るのがおすすめですよ。
また、当日雨となってしまった場合は傘がないと濡れてしまいますが、あまりにも人が多いので傘はあまりお勧めできません。
傘よりも、レインコートやポンチョで雨対策をされるのがおすすめですよ。
当日は本当に寒いので、体調を崩さないように気を付けて初売りを楽しんできてくださいね!