川越氷川神社初詣での屋台の出店はいつまでなのかというと、毎年1月3日頃まで出展されています。
その為、2020年度の川越氷川神社でも初詣の時期には屋台は1月3日頃まで出店していると予想されます。
また、川越氷川神社の近くにはトイレはあまりありません。
利用できるトイレの場所は、川越氷川開館と神社の近くにあるセブンイレブンの2つです。
本記事では、川越氷川神社初詣2020屋台情報について、過去に出店していた屋台にはどのような屋台があり期間がいつまでだったのか、また、トイレの場所を地図付きで紹介しています。
お出かけ前の参考にしてみてくださいね。
川越氷川神社2020初詣屋台の出店はいつまで?
冒頭で、川越氷川神社の初詣の時期に出店している屋台がいつまでなのかということについて、1月の3日頃までと紹介しました。
過去にも川越氷川神社では何店舗か屋台が出展しているのですが、毎年参拝時期が終わるころまでは出店していないことが多いのが特徴です。
ちなみに、屋台では何種類かのお店がありますが、ベビーカステラが人気のようで毎年人だかりができています。
初詣としては人気のスポットなので、もっと長く出店していても良さそうなのですが、意外と短いですよね。
今日は川越氷川神社へ初詣に行ってきました⛩❣️
今年も屋台のベビーカステラは食べれなかったけど、おみくじはなんとっ!
大吉🌟。:*
一年安鯛ってことで💓💓💓
2019年とってもいいスタート🏃💨明日はLIVEだぁぁε≡≡\( ˙꒳˙)/♡
おやすみなさい♡♡#pidl pic.twitter.com/fW6hZq3mg2— Kanna (@kannya_pidl) January 4, 2019
今日は沁さんと川越祭り行ってきた!川越氷川神社行ったり屋台やお店見て回ったり…屋台の数多くてどこで買うか迷うレベル(笑) pic.twitter.com/vAaRHfL7Am
— シンヤ(ポチ) (@shinya_4242) October 15, 2016
川越まつり、チョコバナナ食べたりもした🥰
屋台のお化け屋敷あってびっくりした…!!!すごい!川越氷川神社の鯛、また種類増えてたから釣ってきた🙌🙌 pic.twitter.com/tz5YqDS1qe
— はる@羽琉 (@harulull_3115) October 20, 2019
川越氷川神社2020初詣の時期に利用できるトイレの場所
川越氷川神社に初詣に行くとき、道中にあまりトイレがないことに注意をしなければいけません。
まず、川越氷川神社に場所といえば、最寄りの本川越駅から徒歩で約15分少々歩いたところにあります。
それまでに利用できるトイレの場所は数少なく、どこも混雑しています。
中でも穴場なのが、川越氷川神社に行く前に通るセブンイレブンか、川越氷川神社の隣にある川越氷川会館です。
詳しい場所を地図付きでご紹介します。
セブンイレブン川越宮下町2丁目店
セブンイレブンは川越氷川神社の手前にあります。
住所:埼玉県川越市宮下24日-1-1
ただ、トイレの数が少ないので人が多い時間帯は行列ができてしう傾向にあります。
川越氷川開館
川越氷川神社のすぐお隣にある「川越氷川開館」のトイレは綺麗で数も多いのでおすすめですよ。
住所:埼玉県川越市宮下2-11
セブンイレブンのトイレは参拝時期は行列ができてしまう傾向にあるので、混雑を避けられたい方は川越氷川開館のトイレの利用をお勧めします。
小江戸はつかり温泉
本川越駅から歩いて10分程の所にある小江戸はつかり温泉にもトイレがあります。
小江戸はつかり湯内には高濃度炭酸泉や川越ならではのお菓子の販売もあり、旅の疲れを癒すにはおすすめですよ。
住所:埼玉県川越市渋井26-1
西武本川越ぺぺ
他にも、川越氷川神社とは離れてしまいますが、本川越駅から歩いてすぐの所にある商業施設の「ペペ」のトイレも広くてきれいですよ!
ぺぺの中では、ファッション・雑貨や食料品が売られています。
住所:埼玉県川越市渋井26-1