毎年5月中旬から6月中旬まで開催される京成バラ園ローズフェスティバル。
今年も前年に引き続き、京成バラ園ローズフェスティバル2019が開催となりました。
千葉県八千代市にある京成バラ園は、都心から約1時間以内というアクセス抜群の所にあり、毎年関東県内から大勢の人がバラを楽しんでいますね。
約1,600品種、10,000株ものバラがバラ園内では咲き誇り、色とりどりなバラ園はフォトスポットでもあり、インスタ映えすること間違いありません。
圧倒的な株数と鮮やかに色づいたバラに心を奪われる方もいるのではないでしょうか。
そこで気になってくるのが駐車場の数や場所、混雑事情ですよね。
事前にチェックをしておいて、当日は京成バラ園ローズフェスティバル2019を思いっきり楽しんでしまいましょう。
今回は、「京成バラ園ローズフェスティバル2019の駐車場と混雑状況について」と題して、本年の駐車場と混雑状況紹介したいと思います。
京成バラ園ローズフェスティバル2019の駐車場は?
車でのアクセスが抜群の所にあるバラ園には、駐車場が1つあります。
見頃を迎えるころには、駐車場は満員で駐車場が空くのを待っている車も目にしました。
特に、早朝開園をしている土曜日日曜日は朝の8時から9時といった早い時間帯にすでに止めるスペースがない日もあるようです。
もしかするとすでにいっぱいで止められないかもしれないと思ってしまいがちですが、ご安心ください。
京成バラ園以外にも、京成バラ園ローズフェスティバル2019の開催期間中は臨時駐車場が準備されています。
臨時駐車場は京成バラ園の約3倍以上の駐車スペースがあるので、こちらの方がすでにいっぱいになっているという可能性は低いでしょう。
それでは、京成バラ園ローズフェスティバル2019の開催期間中の臨時駐車場について紹介していきます。
イオンモール八千代緑が丘 臨時駐車場
住所:〒276-0049 千葉県八千代市緑が丘2丁目1−3
料金:3時間まで無料
※イオンで3,000円以上買い物をすると5時間無料
時間:6:45~24:15(1F・2F 南平面駐車場)、8:45~22:15(5F・6F・屋上駐車場)
駐車台数:2300台
有名な京成バラ園に来てる🎵大渋滞
バラ園駐車場にたどり着くまで500メートル1時間 pic.twitter.com/4kvyaQS5tk— ぱぴー (@faith_rock7) 2019年5月20日
京成バラ園ローズフェスティバル2019のと混雑状況は?
平日と土日のどちらも開催されている京成バラ園ローズフェスティバル。
混雑状況を実際問い合わせてみたところ、平日より土日の方が混雑しているということでした。
平日に休みがあってかつ、ゆっくりと楽しみたい方は平日に行かれることをお勧めします。
また、せっかくだったら雨の日ではなく晴れの日に京成バラ園ローズフェスティバル2019に行きたいですよね。
2019年の混雑状況ですが、梅雨である6月中旬は、6月上旬と比べると比較的すいていることが予想されます。
ぜひ本日はご近所の京成バラ園へ。駐車場が混雑しそうなのでお近くにお住まいの方は徒歩か自転車の方が良いかも。https://t.co/PXEk1bODwj
— パン工房ボングー (@bongout_pan) 2019年3月22日
京成バラ園ローズフェスティバル2019の基本情報
開催期間:2019年5月24日(金)~6月16日(日)
所在地:八千代市大和田新田755
料金:1,200円(高校生以上)、900円(65歳以上または障がい者)、200円(小学生・中学生)
時間:9:00~18:00 最終入園17:30
※最終入場は16:30です。
詳細はこちら!
最寄り:八千代緑が丘駅
※徒歩だと駅から15分。
※バスだと、東洋バス八千代医療センター行の八千代中央駅行「京成バラ園」で下車してすぐ。
まとめ
今回は、京成バラ園ローズフェスティバル2019の駐車場と混雑状況について紹介をしました。
園内に咲き誇るバラを心待ちにしている方だけではなく、毎年開催される様々なイベントも楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。
色鮮やかなバラはもちろん、美味しいグルメや手芸体験のようなイベントも開催されます。
今年も前年同様、土日はにぎわうこと間違いありません。
車でのアクセスは抜群ですが、道路の混雑状況を思うと土日は車で行かれることをあまりお勧めはできません。
開催期間中の土日は道路の混雑状況も悪いことが予想されます。
当日道路混雑を避けたい方や駐車場待ちを避けたい方は、電車とバスを利用されることも視野に入れられてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。