元フジテレビのニュースキャスターで、現在は神奈川県知事を務める黒岩祐治氏。
本記事では、黒岩祐治知事について詳しく紹介したいと思います。
題して、「黒岩祐治知事の年収や実績は?学歴や家族構成・自宅もすごいのか調査!」ということでご紹介したいと思います。
黒岩祐治知事の年収
黒岩祐治知事は神奈川県の知事ということで、年収もかなり高そうですね。
調べてみたところ、2012年度の年収は2321万円!!
知事の中でも、ランキング3位だったのだそうです。
都道府県全体で見て、44人中3位とは驚きですね!
ちなみに当時のトップは森田 健作(鈴木 栄治)知事で、2449万円。
その差は約100万円。
2019年度の黒岩祐治知事の年収は公表されていませんが、2012年から年月が経っており、知事としての歴も長いので年収は増えている可能性もありますね。
年収2000万円異常もあるのはうらやましい限りですね!
参考:年収ガイド
黒岩祐治知事の実績
黒岩祐治知事は大学卒業後にフジテレビへ入社し、報道記者や解説委員、キャスターとして活躍されてました。
ちなみに黒岩祐治知事が55歳のときに、フジテレビを退職されています。
退職後は国際医療福祉大学大学院客員教授にで教授として活動され、2011年の神奈川県知事選に立候補しています。
2011年に見事初当選し、現在に至るというわけです。
黒岩祐治知事のホームページを見てみると、実績だけで40個以上の項目がずらりと並んでいました!
その中でも、特徴のある実績をピックアップしてみますね。
- マイME-BYOカルテ登録者120万人
- 国に先駆け「私立高校等授業料の実質無償化」
- 県立高校をインクルーシブ教育実践推進校
- 未病専門人材を育成する「ヘルスイノベーションスクール」開校
- 県発案「地域限定保育士試験」で国の制度変更
- 「セレクト神奈川100」で企業誘致目標100社達成
- 県独自の「いのちの授業」の全県展開
- 独自の准看護師養成停止で看護職員激増
- 「対話の広場」で県民1万人超と直接対話
中には内容を読んでみてもよくわからないものもありましたが、学校を開校されたり私立高校等授業料の実質無償化をされたりと、教育に力を入れられているような印象でしたよ!
参考:黒岩祐治知事公式ホームページ
黒岩祐治知事の学歴
黒岩祐治知事の学歴を過去にさかのぼって見ていきましょう。
黒岩祐治知事は兵庫県神戸市出身。
中学校と高校は、灘中学校・灘高校を卒業しています。
灘中学校と灘高校は関西でも最難関といわれるほどレベルの高い学校!
とても学力のある方だったようですね。
その後東大を目指すも、不合格。
浪人して3度もチャレンジされたのだそうです。
しかし不合格だったので、早稲田大学政治経済学部に進学されました。
3度も東大を受験されたので、よっぽど東大に行きたかったのかもしれませんね。
黒岩祐治知事の家族構成
黒岩祐治知事の家族構成はどのようになっているのでしょうか?
黒岩祐治知事の家族については、以前インタビュー記事の中で子供二人がいることを述べられていたので、奥様とお子様2人の4人家族なのではないかと予想されます。
黒岩祐治知事の自宅はすごい?
年収2000万をたっせいされていたのですから、自宅はすごく豪華なのでは?と思ってしまいますね。
自宅はどんな感じなのでしょうか?
神奈川県の黒岩知事、自宅は神奈川県内じゃないの❓
— 慶子 (@keiko_68) July 7, 2016
神奈川県民としては、黒岩知事が毎週末渋谷区の自宅に帰宅していることについては、別にいいじゃん派です。知事だって人の親なんだから家族との時間があったっていいじゃん。危機管理もしてるならなおのこと。自宅にすら帰ることも許されないの?神奈川県内に引っ越せばいいの?
— 日本酒再禁酒中ワーママ@あおたま (@aotama) July 7, 2016
県庁から黒岩知事の世田谷の自宅に帰る時間と、横浜市瀬谷区の駅から遠く離れた私の自宅に帰る時間は変わらないと思う( ̄。 ̄;)
— パイナップル (@pinakorada) July 7, 2016
残念ながら黒岩祐治知事の自宅については現在あまり情報がありません。
ツイッターでは渋谷区や世田谷区といった噂があり、神奈川県ではないといった噂がありますが、これも定かではありません。
わかり次第更新させていただきますので、楽しみにしていてくださいね!!
まとめ
今回は、「黒岩祐治知事の年収や実績は?学歴や家族構成・自宅もすごいのか調査!」ということでご紹介致しましたがいかがでしょうか?
黒岩祐治知事は知事歴も長く、様々な実績を残されてきた方でしたね。
黒岩祐治知事の今後の活躍で神奈川県がもっと良くなると良いですね!
それでは、今回は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。