コンビニの中でもローソンがとナチュラルローソンが先陣をきっておせちの予約受付を始めていますね!
ローソンでおせちを販売していることはご存知の方も多いと思うのですが、実はナチュラルローソンでもおせちの予約を承っています。
お正月に欠かせないおせち料理ですが、コンビニでも注文をする方が最近多くなってきましたね。
コンビニのおせちを利用する前はコンビニのおせちってどうなんだろうと思っていたのですが、いざ頼んでみて味と質のレベルの高さには驚いたことを思い出します。
ナチュラルローソンのおせちはローソンのおせちのように種類が多いわけではなく2種類の販売となっていますが、どちらも豪華で美味しそうですよ!
そんなローソンのおせち料理について、こちらの記事では予約方法・価格・口コミや評判についてまとめてみました!
というわけで、今回は「ナチュラルローソンおせち2020の予約方法は?価格や口コミ評判も!」ということでお送りしたいと思います。
それでは、見ていきましょう!
ナチュラルローソンおせち2020の予約方法
ナチュラルローソンおせち2020の予約方法ですが、予約期間内に店舗受け取りのお申込み用紙をナチュラルローソンからもらってきて記入してお申込みをするといった流れです。
この時に気を付けたいのが、受け取りを希望するナチュラルローソンの店舗に申し込み用紙を持って行かなければならないということです。
例えば、一人暮らしの方が年始に帰省して帰省先でナチュラルローソンのおせちを食べたい場合は、帰省先に近いナチュラルローソンで予約をする必要があります。
東京で一人暮らしをしていて、実家が大阪で実家でおせちを食べる場合は大阪で予約受付をする必要があるということです。
この場合は、実家に住んでいるご家族の方にナチュラルローソンでおせちの予約をしてもらう必要がありますね!
ちなみに、店舗受け取りの予約の受付期間は2019年12月25日(水)18:00までとなっています。
宅配は、予約受付期間が短く2019年12月10日(火)までで、お届け日は2019年12月30日(月)または2019年12月31日(火)となっています。
お届け日時の指定ができないのでご注意くださいね!
※おせちのお渡し期間は2019年12月30日(月)~2019年12月31日(火)で、各日14:00以降となっています。
また、ローソンストア100では予約受付をしていないのでご注意くださいね!
ナチュラルローソンおせち2020の価格
ナチュラルローソンおせち2020の価格はいくらなのでしょうか?
ナチュラルローソンのおせちは「京都野村謹製おせち」と「匠おせち結う福」の全部で2種類です。
「京都野村謹製おせち」の価格は税込み18500円、「匠おせち結う福」の価格は22100円です。
ちなみにナチュラルローソンでは、送料込みの商品代金で一部エリアを除いた宅配を受け付けています。
配送負荷エリアについてはお申込みをする時に店員の方に確認してみてくださいね!
ナチュラルローソンおせちの口コミ・評判
ナチュラルローソンの口コミや評判を見てみましょう!
今日は、ナチュラルローソンで売ってたミニおせちと鯛めしを買ってきて食べました。すごくおいしかったです。値段も手頃で、えびも入っているし、来年もコンビニおせちにしようと思ったのでした。
— タケロウ (@Takeropopicon) January 2, 2011
ナチュラルローソンのおせちの口コミや評判を探してみたのですが、ツイッターではあまり投稿がされていませんでした。
以下のような果物が入っているといった口コミも見つかりました。
ナチュラルローソンのおせちとか黒豆の代わりにドライレーズンとか入ってるでしょ…怖すぎ…
— 曲をかけ@10/27 秋M3一展L-24a (@Hicalgal) December 15, 2015
本当にドライレーズンが入っていたのかはわかりませんが、ナチュラルローソンだとヘルシーな食材がたくさん入っていそうですね!
ちなみにパンフレットを見てみると、2020年度のナチュラルローソンのおせちにはレーズンは入っていないようです。
まとめ
今回は、「ナチュラルローソンおせち2020の予約方法は?価格や口コミ評判も!ということでお送りしたいと思います。」ということでお送りいたしましたがいかがでしたでしょうか?
2020年度のナチュラルローソンのおせちもクオリティが高そうですね!
ローソンのおせちとはまた違った良さがあり、どちらにしようか店頭で迷ってしまう方もいらっしゃるかもしれませんね。
どこのおせちを予約しようか悩んでいる方は、ナチュラルローソンのおせち料理を試してみてはいかがでしょうか?
それでは、今回は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。