宮津燈籠流し花火大会2019が2019年8月16日に開催されます。
宮津燈籠流し花火大会は京都を代表する歴史のあるイベントです。
宮津燈籠流し花火大会の歴史は、今から400年程前までさかのぼります。
城下に住んでいた人々が、お盆の精霊送りとして海へ燈籠を流し始めたことがきっかけで、大正13年に花火が打ち上げられたのが毎年続いています。
京都府宮津市の海である宮津湾に約1万個の灯ろうがに流され始めると、打ち上げ花火が夜空に打ちあがります。
クライマックスには海上スターマインが打ち上げられ、京都の夜を色鮮やかに染め上げます。
ちなみに宮津燈籠流し花火大会が終わると、「宮津おどり」(盆踊り)が島崎公園で始まり、「宮津おどり」も「燈籠流し」も当日いきなり参加することも可能なのです。
そんな宮津燈籠流し花火大会2019ですが、今年はあいにく台風10号の接近と開催日が同じという事態に。
台風10号や台風に伴い雨天となった場合、宮津燈籠流し花火大会2019が中止となってしまうのかあるいは延期となるのかが気になるところですね。
というわけで今回は、「宮津燈籠流し花火大会2019は台風・雨天で中止になる?延期情報は?」と題して、宮津燈籠流し花火大会2019は台風や雨天の影響を受けるのかといったこと、延期となった場合の開催日等の情報についてご紹介したいと思います。
宮津燈籠流し花火大会2019は台風・雨天で中止になるか
宮津燈籠流し花火大会2019は台風や雨天で中止になるのか調べてみたところ、小雨の場合は決行するが荒天時は中止とするといった情報が見つかりました。
台風の勢いが強い場合、中止となってしまう可能性もありますね。
また、過去に中止となった年があったか調べてみたところ、2014年度に宮津燈籠流し花火大会自体は開催となったものの、悪天候の為花火終了後に行われるおどり大会がと中止となってしまったという情報もありました。
台風が早めに来て開催日当日には晴れていることを祈っておきましょう!
【宮津市HP】8月16日(土) 午後3時現在 宮津燈籠流し花火大会は、実施予定です。ただし、花火終了後のおどり大会は、中止といたします。精霊船の点火が早くなる可能性があります。(午後6時ごろを予定)流し燈籠の数が少なくなります。(岸からのみ流します) #宮津市
— ミッツスターズよさのみん (@YOSANOMIN) August 16, 2014
宮津燈籠流し花火大会2019延期情報
宮津燈籠流し花火大会2019が台風や雨天で延期になってしまうのか確認したところ、延期に関する情報はまだありませんでした。
過去に延期となった情報があるのかも調べてみたのですが特に見つかりませんでした。
今まで小雨の場合は開催されていたようですが、延期とはなっていなかった可能性もあります。
こちらのブログでも情報が入り次第更新させていただきます!
宮津燈籠流し花火大会2019基本情報
名称:宮津燈籠流し花火大会2019
開催日:2019年8月16日(金)
開催時間:19:30~20:20
駐車場:2000台まで駐車可能で料金は無料
座席情報:椅子席1名2000円(中学生以上)、1名1000円(小学生以上中学生未満)
※小学生未満でも椅子を利用する場合は1000円必要です。
※当日券の場合、大人2500円・小人1500円で購入することができます。
お問い合わせ先:0772-22-5131 宮津商工会議所
アクセス
京都丹後鉄道宮津駅から北西へ徒歩10分、京都縦貫道宮津天橋立ICから北へ車で10分
公式サイト:http://www.kyo.or.jp/miyazu/hanabi/
宮津燈籠流し花火大会🎇
フィナーレです、拡大してご覧ください😊 pic.twitter.com/nGVLx1hIWL— 【公式】Kyotopi[キョウトピ] (@Kyotopi_jp) August 16, 2018
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、「宮津燈籠流し花火大会2019は台風・雨天で中止になる?延期情報は?」ということでご紹介いたしました。
宮津燈籠流し花火大会2019は小雨の場合は決行されるということですので、開催日当日台風が通り過ぎて天気が回復していたら開催されると思います。
当日もし台風が直撃していたら、残念ながら宮津燈籠流し花火大会2019は中止となったり延期となったりする可能性もあります。
当日は台風が通り過ぎて、無事に宮津燈籠流し花火大会2019が開催されることを祈っておきましょう!
それでは、今回は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

