ルクアの2020年度の初売りでお目当ての福袋がある場合は、朝の6時までには並ぶことをおすすめします。
整理券の配布店舗については、例年の傾向からジェラートピケ、マックスブレナー、鎌倉シャツとなることが予想されます。
ちなみに、最も早いジェラートピケとマックスブレナーで7時半頃から配布が始まり、鎌倉シャツは8時頃となるでしょう。
他の店舗も初売り当日に整理券を配布すすめしまする可能性もありますが、現時点で公式サイトなどでまだ情報がありません。
本記事では、2020年度のルクアの初売りで福袋を手に入れる為には6時までには並んだほうが良い理由について、過去のルクアの初売りの状況や来場者数、同じ大阪北エリアの商業施設の初売り状況を踏まえたうえで解説しています。
ルクア初売り・福袋2020は何時から並ぶ?
2020年度のルクア初売りでは何時から並ぶと良いのか?
冒頭では、もし狙っている福袋がある場合は、朝の6時までには並ぶ方が良いとお伝えしました。
それでは、なぜ朝の6時から並ぶことをお勧めするのかについて解説していきたいと思います。
ルクアの初売りが開始される時間帯は10時ですが、朝の7時過ぎにはルクアの入り口が見えないほどの多くの人だかりができてしまいます。
並ぶ人の数は年によってまちまちですが、早い時間帯から2000人以上の人が並びます。
また、過去の来場者数については26万人という、驚きの数字をたたき出しています。
ルクアの初売りの日26万人だって…多すぎてわからないよ!すごいねぇ…
— 朝日宙(あさひそら).KMS (@akiriaso) January 5, 2012
私も無理。実は改装以来、まだ梅田に行ってないんですw RT @pantyosu: アンカーからtenに移動。ルクアの初売りに2500人が行列とかすごいな。私には無理だわw
— ぽんぽ子 (@ponpoko814) January 5, 2012
この数字だけを見ていると、一体何時から並ぶと良いのか悩んでしまうことでしょう。
この来場者数は、大阪の数ある商業施設の中でもトップクラスです。
人があまりにも多く、入場規制が行われた年もありました。
開店時間後に入場規制がかかってしまっては、福袋を購入できる可能性が低くなってしまいます。
なぜここまで人が集まるのでしょうか?
大阪北エリアで初売りを行っている近隣の商業施設というと、ヘップファイブ、ルクアイーレ、グランフロント大阪、近鉄百貨店、大丸梅田と数が多いのが特徴。
この中で高価格帯に当たる商業施設は、ルクアイーレ、グランフロント大阪、近鉄百貨店、大丸梅田です。
ヘップファイブとルクアは、比較的価格の低いブランドもたくさんあります。
また、利用者層が幅広く、ファッションだと男女両方のブランドが入っているというのがルクアの特徴。
しかも雑貨まで販売しています。
ルクアは、扱っている商業施設品の幅が広いだけではなく、男女幅広い年齢層に対応したブランドが入っている商業施設なのです。
ということは、それだけ集まる人の数も多いことになります。
また、ルクアは大阪に住んでいる人だけが集まる施設ではありません。
JR大阪駅直結かつ阪急も近いので、京都、奈良、さらに兵庫からのアクセスが抜群の一にあります。
その為、ルクアの初売りには毎年異常なほどの人数が集まるということになるのです。
どうしても手に入れたい福袋がある場合は、始発に乗ってでも並ぶことをお勧めしますし、朝の6時までには並んでおいた方が無難です。
以前、開店の1時間前にお店の前に到着したことがあったのですが、行列を見てルクアの初売りへの参戦を辞めた年もありました。
他の商業施設と比べると、混雑具合が異常なほどです。
他に大阪北エリアの初売りのはしごを考えられている方も、ルクアの初売りを先に攻略してから次の施設へ進まれた方が良いと思われます。
整理券配布店舗と時間
初売り最初はルクア1100のマックスブレナー福袋の整理券配布列から pic.twitter.com/i74hMqn1Zw
— 化乃 (@adash1no) January 1, 2018
毎年、ルクアの初売りで整理券の配布を行っている店舗は、ジェラートピケとマックスブレナー、鎌倉シャツです。
他の店舗も整理券を配布する可能性もありますが、まだそのような情報は出ておりません。
ジェラートピケとマックスブレナーの整理券の配布が早く、7時半~8時頃です。
その後に鎌倉シャツが配布を行うといった傾向にあります。
ちなみに、ジェラートピケの整理券は毎年人気のあまり、列の先頭の方であっという間に配布終了となってしまいます。
何時から並ぶかまだ決めていなくて、ジェラートピケの福袋をルクアの初売りで手に入れたいと考えている場合は、朝の6時ではなく5時過ぎに並んでおいた方が良いかもしれません。
整理券の配布場所のについては、毎年特に決まっているわけではなく列の先頭の方から順に配布が始まります。
もちろん、整理券を手に入れられなかった場合は街頭店舗の福袋を購入できないことになりますので、お早めに並ぶことをお勧めします。
余談ですが、ルクアの初売りの待機列は、建物の陰になっている所となっていない所があります。
その為、雨が降ってしまうと、並ぶ場所によっては傘や雨具がないと濡れてしまうことになります。
ただ、非常に混雑しているため傘をさすことはあまり推奨できません。
ルクアの初売りに参加する場合は、ポンチョやレインコートを持って行かれてくださいね。