ルミネ大宮の2020年度の初売りでお目当ての福袋がある場合は、朝の7時頃には並ぶことがおすすめです。
なぜかというと、例年ルミネ大宮の初売りでは朝の8時の時点で約2000人もの人が並んでしまう上に、大宮駅からすでに人がいっぱいで大混雑だからです。
7時の時点だとそこまで大行列にもなっておらす、駅周辺の混雑を避けられることもできます。
本記事では、過去のルミネ大宮の初売りの混雑状況や来場者数、大宮エリアの近隣の商業施設の初売り状況などを整理して、なぜルミネ大宮の初売りで7時に並ぶことをお勧めするのかについてまとめています。
ルミネ大宮初売り福袋2020は7時に並ぶと混雑・行列回避ができる!
ルミネ大宮の初売りに参加をするには、一体何時から並ぶと良いのか疑問に思われる方もいらっしゃることだと思います。
ルミネ大宮は、毎年朝の7時頃はまだ人が少ないのですが、7時30分頃なると一気に込み合ってきます。
また、ルミネ大宮はルミネ1と2と分かれていますが、両方合わせて7時30分頃の時点で200人以上もの人が並ぶ傾向にあります。
今日から仕事!初売り!大宮ルミネは7:30の時点で1と2合わせて200人くらいすでに並んでたよ(。-_-。)すごいパワーだ☆。。。。売れますよーに(>人<;)
— くぅ(★Marine city★) (@kuuniko) January 1, 2012
毎年ルミネ大宮の初売りは10時から開催されますが、8時になると入り口周辺が見えなくなってしまうほどの大混雑となってしまいます。
人が多い年では、ルミネ2だけでもなんと2000人もの人が8時の時点で並んでいるのだそうです!!
すげーっ! 毎年の事だけど、大宮駅のルミネ2の初売り福袋に大行列だよっ(>_<) 朝の8時で2千人超えだって(笑)
— まー珍@10/27〜パリ出張だわ (@machin221616) January 1, 2016
ルミネ1の方が並ぶ人が多い傾向にあるので、その混雑具合を想像するとぞっとしてしまいますよね。
なぜ、ルミネ大宮の初売りにはこれほどの人が集まるのでしょうか?
ルミネがある大宮エリアで初売りを行っている他の商業施設を見ていきましょう。
大宮エリアで毎年初売りを行っている商業施設といえば、高島屋とそごうがあります。
高島屋とそごうは百貨店で、ルミネとは狙っている客層や年齢層というのが全く違います。
そごうと高島屋のターゲット層は似ていますが、ルミネとは違います。
百貨店である2点が扱っている商品は高価格帯が多く年齢層も高めであることに対し、ルミネ大宮に入っているブランドのターゲットとしている年齢層は若年向けです。
しかも、高島屋やそごうと比べると、低価格帯の商品を扱っています。
また、大宮周辺でルミネのように若年層向けで低価格のファッショングッズを販売しているお店はそれほど多くはありません。
その為、大宮周辺に住んでいる若年層の多くの方が、ルミネ大宮の初売りに参戦するといったことになります。
というわけで、ルミネ大宮の初売りは異常なほど混雑することになってしまうのですが、朝早くから並ぶとスムーズに入店することも可能です。
ちなみに、ルミネ大宮の初売りに参戦する方の目的は大きく分けると2つです。
1つ目はファッションの福袋を狙っている人たち、2つ目はコスメの福袋を狙っている方たちです。
もし、ルミネ大宮の初売りでコスメの福袋を手に入れたい場合は、朝の7時までにはすでに列に並んでおいた方が福袋を手に入れられる可能性は高くなります。
なぜかというと、コスメの福袋は販売個数自体が少なく、人気のブランドは入店と同時に完売となってしまうからです。
ですので、もしコスメの福袋を何としてでも手に入れられたい場合は、少し早起きしてルミネ大宮の初売りに並ぶことをお勧めします。
ちなみに、ルミネ大宮の初売りの並ぶ場所は屋内の為、雨が降っても濡れることはありません。
その為、雨具は特に持って行かなくても大丈夫ですよ!
ただ、雨は降っていなくて屋内とはいえ、冬なので気温はとても低いです。
じっと並んでいると肌寒さを感じてしまうので、防寒対策はしっかりと行って行ってくださいね!
ルミネ大宮の初売り2020で、お目当ての福袋を手に入れられることを祈っています。