2019年11月23日に放送された世界一受けたい授業で、インフルエンザウイルス撃退法と予防法が紹介されました。
本記事では、世界一受けたい授業で紹介されたインフルエンザウイルスの撃退法や予防法、紹介されたおすすめグッズやドリンクについてまとめています。
気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね♪
目次
世界一受けたい授業インフルエンザ撃退法
シゲ出てるよーーー!#世界一受けたい授業 pic.twitter.com/ght4eORG7T
— ニコニコ天使ちゃん🐣 (@west_0826_0423) November 23, 2019
世界一受けたい授業では2018年にもインフルエンザ特集が放送されていました。
その時の放送では顔をよく触る人はインフルエンザにかかりやすいと、出演した
裴英洙先生がおっしゃっていました。
目や鼻や口といった粘膜のある部分から、インフルエンザにかかってしまうのだそうです。
特に、色々なところに触れる手はインフルエンザウイルスが付着しやすいところ。
手に触れたインフルエンザウイルスを撃退する方法はないのでしょうか?
番組内で、有難いことにインフルエンザを撃退する方法について紹介されていました。
しかも、100%撃退することができるとして紹介されていましたね!
これには、驚いた方も多かったのではないでしょうか?
そして、ぜひ実践したいですね!
そんなインフルエンザ撃退法ですが、「エタノールで手を消毒すること」だそうです。
エタノールなら値段も手ごろなので、インフルエンザ撃退用に1つ家に置いておいてもよさそうですね!
普段パソコンの前で仕事をしている方なら、会社にも置いておくことでさらに予防に繋がりそうですね♪
インフルエンザ予防法まとめ
続いて、紹介されたインフルエンザの予防法について見ていきましょう。
2018年に放送された世界一受けたい授業でのインフルエンザ予防特集では、ガムをかむことがインフルエンザの予防法の一つとして紹介されていました。
口の中の乾燥を防ぐのが、インフルエンザの予防に繋がるのですね!
2018年度の放送では予防法はあまり紹介されていませんでしたが、2019年11月23日の放送ではたくさん紹介されていました。
それでは、紹介された予防法を見ていきましょう。
インフルエンザの予防法
部屋の加湿
2019年11月23日に放送された世界一受けたい授業で先生が実践してほしい予防法として紹介したのは、部屋の加湿。
湿度が低くなると、インフルエンザウイルスが空気上に舞ってしまうのだそう。
特に、湿度が40パーセント以下になってしまうとウイルスが空気に舞うようなので、加湿器で湿度を高めにしておくことが予防に繋がるみたいですね。
加湿器がおすすめされていましたが、加湿器がない場合はお風呂に湯舟をはった状態でドアを開けておくと湿度が高くなり、インフルエンザの予防につながるのだそうです。
ドアを開けるときは手を使わない
ドアを開けるときは手で開けずに、肘で開けるのもポイントなのだそうです。
先生いわく、手に付着したインフルエンザウイルスがドアにつかないようにするためなのだそうです。
確かに、外から帰ってきて部屋に入る時にどうしてもドアを開けることになってしまうっといった家庭も多いかと思われますが、手を洗う前なのでドアノブに触れるのに抵抗がありますよね。
肘でドアを開けることでドアノブへインフルエンザの付着を防げるなら、実践しやすく簡単ですね。
歯磨きをする
インフルエンザの予防には歯磨きが有効なのだそう。
これは意外でしたね。
歯磨きをしないと口の中で増える菌がのどの粘膜に悪さをして、インフルエンザウイルスが増殖しやすい環境を作ってしまうのだそう。
歯磨きをすることで、口の中で増える菌の増殖を減らして、インフルエンザウイルスが増えにくい環境へと口の中が変わるのだそうです。
インフルエンザ予防おすすめグッズ
インフルエンザの予防として先生がおすすめしていたグッズは、「加湿器」です。
インフルエンザは湿度が高い環境では増えにくいようで、冬は部屋を加湿することをお勧めされていました。
加湿器というと、大きくてかなり場所をとるイメージですが、販売されている加湿器の中には机の上に載せられるような小さなタイプのものやおしゃれなものもあります。
部屋がそれほど広くない場合や会社のデスクの上に置きたい方には、小さめのタイプがおすすめです。
インフルエンザ予防おすすめのドリンク
バナナ+キウイフルーツ+ヨーグルトのスムージーがおすすめなのだそうです。
ヨーグルトとフルーツの効果で、インフルエンザに強い体作りができるのだそうです。
なんだか腸にも優しそうなイメージですね!
しかも、朝起きて一番の朝食にもしたいような組み合わせですし、おやつとしても美味しそう♪
これなら、美味しくて続けられるかもしれませんね!
他に、番組では緑茶も有効だと紹介されていました。
緑茶がインフルエンザの予防に繋がるとはよく聞くことですが、本当だったみたいですね!
緑茶も市販で手に入りやすいので、予防法の一つとして取り入れてみてはいかがでしょうか?
まとめ
今回は、「世界一受けたい授業インフルエンザ撃退&予防法まとめ!グッズも紹介」ということで、2019年11月23日に紹介された世界一受けたい授業のインフルエンザ対策をまとめてみました。
番組が始まるまでは実践するのが難しい内容なのかなと思っていましたが、身近に販売されているグッズで簡単にインフルエンザの撃退と予防ができてしまうといった内容でした。
インフルエンザの予防注射をしてもかかってしまうことがあるかもしれないので、今回番組で紹介された予防法を実践して元気に冬を乗り越えたいですね!
私も大事な日に休まない為にも、簡単なところから実践してみようと思います。
それでは、今回は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。