いよいよおせちの予約が本格化する季節となってきましたね!
コンビニおせちはローソンが先陣を切って予約の受付を開始しましたが、後を追うようにセブンイレブンもおせちの予約を開始しましたね!!
セブンイレブンのおせちといえば他のコンビニと比較すると毎年種類が多いのが特徴。
複数人で楽しめるものから一人用のおせちまで準備されていますよ!
どれも美味しそうで、パンフレットを見ているとつい目移りしてしまいますよね!
こちらの記事では、2020年度のセブンイレブンのおせちの予約方法や予約期間、キャンペーン、宅配の受け取り時間は指定できるのかといった疑問点にお応えしたいと思います。
題して、「セブンイレブンおせち2020の予約方法!キャンペーンや受け取り時間も調査!」ということでお送りしたいと思います。
是非、チェックしてみてくださいね。
セブンイレブンおせち2020の予約期間・予約方法
それではセブンイレブンのおせち2020の予約期間と予約方法について見ていきましょう。
予約期間
セブンイレブンのおせちの予約期間は店頭お渡しおせちの場合、いつ受け取るかによって異なります。
12月30日受け取り希望の場合は12月26日、12月31日希望の場合は12月28日です。
また、宅配の予約締め切り日は12月8日と少し早めになっています。
宅配を考えている場合はいつの間にか予約期限が過ぎていたなんてことのないように、少し早めにお店に行かれた方が良いかもしれませんね!
さっきセブンイレブンへセブンスターを買いに行ってきた。
もう「おせち」なんやね😆 pic.twitter.com/2MUhdgAesG— ケンワン (@kenone1225) October 5, 2019
予約方法
続いてセブンイレブンのおせちの予約方法です。
2020年度のセブンイレブンのおせちの予約方法は全部で2種類です。
店頭に置いてあるパンフレットに必要事項を記入して予約する方法と、ネットから予約する方法の2種類となっています。
ちなみに店頭での予約の方が分からなかったときに店員さんに聞くことができるので簡単だと思います。
ネットで予約する場合は、会員登録を済まさなければなりません。
店頭でのお申込みの場合はおせちカタログに記入して店員さんに渡して代金支払いといった方法になるのですが、おせちは申込店舗でしか受け取ることができないので気を付けなければなりません。
例えば、大阪で一人暮らしをしている人が年末年始に東京の実家に帰省して、帰省先でセブンイレブンのおせちを食べたいとします。
その場合は大阪で予約をするのではなく、東京で実家の近くで予約をする必要があります。
この場合だと、東京に住んでいるご家族の方に予約をしてもらうことになりますね。
予約をした店舗でないと受け取りができないことになるので注意が必要です。
ちなみに、店頭では現金以外にもnanaco払いもできますよ!
しかもnanacoポイントもたまるので、nanaco愛用者は店頭での予約がおすすめです。
セブンイレブンおせち2020のキャンペーン
おせちの予約といえば早くに申し込んだ場合商品券がもらえたり少し安くなったりとキャンペーンをやっている所が多いですよね。
セブンイレブンもおせち早割りキャンペーンはあるのでしょうか?
調べてみたところ、2020年度は早割りキャンペーンはやっていないようです。
代わりに関西限定ですが、宝塚ペアチケットが当たるキャンペーンが開催されます。
関西、良いなぁ~😀
【関西限定】おせちを買って、宝塚歌劇を観に行こう!|セブン‐イレブン~近くて便利~ https://t.co/DPqmPsm3RR
— みどりのおばさん (@0XG7qQN8GrtEoak) October 3, 2019
おせちとの包装の中に入っている応募はがきを2020年1月18日(土)までに出すと、合計1250組に貸し切り公演が招待されてしまうみたいですよ!
他にもサイン色紙や公演DVDも20名に当たるんだとか!!
詳しくはセブンイレブンの宝塚キャンペーンのページで紹介されているので、そちらもぜひ見てくださいね!
宝塚キャンペーン情報はこちらです!
セブンイレブンおせち2020の受け取り時間の指定はできる?
宅配でおせちを受け取る時に気になるのが、受け取り時間の指定はできるのかということ。
セブンイレブンのおせちは日時指定ができるのか?
カタログに書いてあったのですが、なんと受け取り時間の指定はできないとのこと!!
しかも、冷凍のおせちは12月28日以降順次お届け、冷凍でないおせちは12月30日以降順次お届けとなっています。
しかも再配達は1月1日までとなっているので、宅配を依頼した場合はいつ届くのかそわそわしてしまう可能性がありますね。
残念ながら受け取り時間の指定はできないようなので、宅配を申し込んだ場合は配達日は家にいておく時間を増やすか再配達の用紙が入っていないか時々チェックしたほうがよさそうですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今夏は、「セブンイレブンおせち2020の予約方法!キャンペーンや受け取り時間も調査!」ということでお送りいたしました。
宅配でのおせちは店頭まで行く必要がなくて一見便利そうですが、手元に届くまで安心できなくてそわそわしてしまうかもしれませんね。
店頭が近くにある場合は、店頭受け取りを検討してみても良いのではないでしょうか?
それでは、今回は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
