2019年6月29日、5万株のラベンダーが色鮮やかに咲き誇るラベンダーの名所「たんばらラベンダーパーク」がオープンします。
その地基地面積は関東最大級でラベンダーの他にもニッコウキスゲといった、約100種類もの花々を楽しむことができます。
たんばらラベンダーパークは群馬県民のみならず、県外からも毎年たくさんの方が訪れている関東屈指のラベンダーの名所です。
群馬県はもちろん、都内でも広告や看板を目にする機会が多ので、行ってみたいと計画を立てられている方も多いのではないでしょうか?
今年開催の嵐山町千年の苑ラベンダーまつり2019は、6月29日から8月25日となります。
開催期間が約2ヶ月近くと、開催期間がとても長いのが特徴です。
期間の中でも、せっかくだったら色鮮やかに見頃を迎えたラベンダーを見に行きたいと思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、「たんばらラベンダーパーク2019の見頃と開花状況は?バスツアーも!」と題して見頃と開花状況、そしてバスツアーについて紹介したいと思います。
たんばらラベンダーパーク2019の見頃
日本で見ることができるラベンダーには何種類かありますが、一般的にラベンダーの見頃は6月下旬から7月上旬と言われています。
ちなみにたんばらラベンダーパークでは、紫色で遅咲きのの花の「グロッソ・スーパーセビリアンブルー」と、早咲きの「こいむらさき」、中咲きの「おかむらさき・ナナナリサワ」が育てられています。
たんばらラベンダーパークのラベンダーは、一般的なラベンダーの見頃より遅く、毎年7月中旬~8月中旬が見頃です。
ただ、今年は5月の半ばから下旬にかけて真夏並みに暑かった時期もあったので、例年よりも見頃が早くなる可能性もあります。
ラベンダーは見頃がピークを迎えると、その後約一週間続くようです。
ラベンダーの見頃が梅雨の時期と被らないのが嬉しいですね!
心潤う香り紫色の高原 たんばらラベンダーパーク|上毛新聞ニュース https://t.co/KVTfIf5HdA
— オーベルジュ 音羽倶楽部 (@Plus_Otowaclub) August 1, 2019
今日は、たんばらラベンダーパークに行ってきました(○´∀`○)イイお天気☀️
涼しいー…かと思ったら、普通に暑い(笑)
ラベンダーは綺麗でした😊✨お昼に食べたうどんが美味しかったー!!
カレーうどんが有名なお店らしいので、次回はカレーうどんを食べに行きたい🍜❤←今日は暑くて無理だった(笑) pic.twitter.com/FrqJJ3662d— 薔子 (@shoukofleur) August 1, 2019
たんばらラベンダーパーク2019の開花状況
6月中旬に開花状況の確認をしたところ、ラベンダーはまだ見頃とはいえませんでした。
紫色にはなってきていますが、まだまだ見に行くには早いといった印象です。
たんばらラベンダーパークがオープンする6月下旬以降は、少しずつ色鮮やかな紫色になっていそうですね。
夏の特別列車「たんばらラベンダー号」や憧れのSLに乗って花とみどりと風の楽園「たんばらラベンダーパーク」へいらっしゃいませんか❓首都圏から日帰りできる標高1300mの高原。涼風、5万株のラベンダーの香りがお待ちしています #東京駅発着で標高1300mの高原へ #日帰り旅行 #びゅうトラベル pic.twitter.com/9YXxoY1xeQ
— 沼田市観光協会 (@numata_tourism) 2019年6月15日
8月4日追記
8月4日にたんばらラベンダーパークの開花状況を確認したところ、まさに見頃を迎えていました!
開花状況は満開で、あたり一面が紫色になっている様子をツイッターに投稿されている方もいました!
気温が高く、比較的気温が低いイメージがある方もいらっしゃるかもしれませんが暑かったといった投稿も見かけたので、暑さ対策や熱中症対策を忘れないようにご注意くださいね!
今日も朝から天気が良くて過ごしやすい1日です!
早咲き、中咲きラベンダーただ今絶賛見頃です🤗
彩の丘、ひまわりも好天のおかげで間もなく見頃を迎えそうです😊 pic.twitter.com/e4SHoUrvzV— たんばらラベンダーパーク/スキーパーク (@tambaraskipark) July 29, 2019
息子と2人で、我が家から車で20分の超地元「たんばらラベンダーパーク」へ。
日射しは暑いけれど、通り抜ける風が🍃が涼しくて最高に気持ち良かったです💗
帰りにはラベンダーソフトクリーム🍦を食べてこれから帰宅🏠👣 pic.twitter.com/QNiQspyZuF— あけりん (@yamagon8823) August 2, 2019
昨日は群馬県のたんばらラベンダーパークというところでラベンダーをはじめとする花たちを見てきた 避暑のつもりで行ったけど、最高気温35度と暑かった(毎年もっと涼しいらしい) 風は冷たくて気持ちよかった pic.twitter.com/eFqy3abUJI
— ミス・大丈夫 (@0ctahedral) August 4, 2019
たんばらラベンダーパーク2019のバスツアー
たんばらラベンダーパークは毎年日帰りのバスツアーが開催されています。
バスツアーを利用すると、たくさん歩いてラベンダーパークを思いっきり楽しんだ後でも帰りが楽なのがありがたいですね。
お一人でも参加できるバスツアーもあります。
たんばらラベンダーパーク2019の基本情報
開催期間:2019年6月29日(土)~8月25日(日)
所在地:群馬県沼田市上発知町350-1
料金:1,200円
(中学生以上、小学生以下は無料です。障がい者の方は、ご本人様のみ手帳表示すると入園料が無料になります。)
※ペット料金:400円(オリジナルエチケットバック付)
時間:08:30~17:00※最終入場は16:30です。
リフト運行時間:8:30~16:30
※悪天候により運休する場合があります。
アクセス:JR上毛高原駅から直行バスで約75分乗車、「たんばらラベンダーパーク」下車してすぐ
車の場合は、関越自動車道沼田ICから玉原高原方向へ向かい約30分
詳細はこちら!
https://youtu.be/98e_ecXGqF8
まとめ
今回は、「たんばらラベンダーパーク2019の見頃と開花状況は?バスツアーも!」ということでお送りいたしました。
たんばらラベンダーパーク2019の開催期間中は、ラベンダーのオリジナルグッズや、ラベンダーソフトクリームも販売されます。
ラベンダーラーメンという、紫色の麺のラーメンもありますよ!
たんばらラベンダーパークで
新商品のラベンダーラーメンを
食べました〜南牧村の炭ラーメン系!さっぱり!#たんばらラベフォト2019 pic.twitter.com/SGvRE71ZNk
— といだ (@toipappy) August 3, 2019
特にラベンダーのオリジナルグッズはおしゃれでかわいらしいものが多く、インスタ映えするものもありますよ。
開花状況が満開の時期には、目でラベンダーを楽しむことはもちろんですが、たんばらラベンダーパーク内に漂うラベンダーの香りに癒されることも間違いありません。
是非、広大な敷地に色鮮やかに咲き誇るラベンダーを楽しんできてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。