東京ゲームショウ2019はゲームイベントの中でも最大規模のイベントです。
毎年会場内は大混雑!!
駅から会場へのアクセス、入場、会場内でのブース巡りのどれも混雑と待ち時間が発生します。
東京ゲームショウ2019に行きたいけれどもできるだけ混雑は避けたいと思う方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
せっかく行くなら何時から並ぶのが良いかもチェックしておきたいところですね。
というわけで、今回は「東京ゲームショウ2019は何時から並ぶ?混雑状況やピーク時間も!」と題してお送りしたいと思います。
目次
東京ゲームショウ2019は何時から並ぶ?
東京ゲームショウ2019は何時から並ぶと良いのでしょうか?
会場は10時にオープンしますが、毎年オープン前から行列ができてしまうようです。
早い方だと始発に乗って、大体5時頃から並び始めるんだとか!!
めっちゃ混んでる。さらにここに降りるまでに長い行列が駅まで続いてる感じ。(スタッフが制限してる。)#TGS2018 #混雑 #TGS pic.twitter.com/iRoBIr9CcS
— TokyoPhotoCollection (@tk_ota) September 22, 2018
車で早くから来られて並ぶ方もいらっしゃるみたいですね!
東京ゲームショウめちゃ混んでる(;´Д`A pic.twitter.com/DXz5a49XpJ
— もうりん (@cunipicochan) September 17, 2016
ちなみに最寄りの海浜幕張駅の始発が5時2分です。
何としても見に行きたいブースがある方や、コスプレの準備をする方は始発に乗っていくことも考えられてもいいかもしれませんね!
ただ、始発に乗って会場についてもオープンする10時までは並んで待っておく必要があるので、かなりの間待ち時間として費やさなければなりません。
暇つぶしグッズはもちろんですが、9月半ばといえど蒸し暑い可能性もあるので暑さ対策も忘れないようにご注意くださいね!
東京ゲームショウ2019の混雑状況
東京ゲームショウ2019の混雑状況が気になるところですね。
過去の来場者数をチェックしてみたところ、2016年9月17日(土)が98,074人、
9月18日(日)が108,117人。
2017年9月23日(土)が106,075 人、9月24日(日)が90,160人。
2018年9月22日(土)が107,310 人、9月23日(日)が:123,063人となっていました。
数字を見てみると年々上昇傾向にあるようですね!
東京ゲームショウ、かなりの混み用 pic.twitter.com/RndxDjb8GY
— 東郷美森@ぼた餅 (@ikamusume72) September 23, 2017
今年は出店数も過去最大とのこともあるので、昨年度の23日の人出を上回るのではないでしょうか?
参考:日経BP社
東京ゲームショウ2019の駐車場の混雑状況
東京ゲームショウ2019の会場周辺の駐車場の混雑状況もチェックしてみました。
駐車場が混雑しているといった情報も見つかりましたが、問題なく車を止められたといった情報もありました。
ただ、混雑を避けるには車での来場はそもそもお勧めしないといった情報も見つかりました。
ちなみに、東京ゲームショウは、帰りの駐車場出口料金所渋滞、幕張イオン帰り車が加わっての一般道渋滞、TDC帰り車も加わっての高速道渋滞など、疲れ切った体にとどめを刺されてしまうので、車で行くのはやめた方がいいぜ。#時すでにおすし#電車でGO
— コスプレNEWS 8/25 コスプレ博 in TFT (@cosplay_news01) September 23, 2018
駐車場は止められたとしても、帰りに渋滞に巻き込まれてしまう可能性があるみたいですね。
過去の情報を見てみても、東京ゲームショウでは混雑は避けては通れないものなのかもしれません。
来場者がこれだけ多いイベントだと、仕方がないことですね!
東京ゲームショウ2019の電車の混雑状況
電車の混雑状況についてもチェックしてみました。
会場が車より電車の方がアクセスしやすい為か、公共交通機関はかなり混雑するといった情報がありました。
東京ゲームショウは、2005年〜2013年までは毎年行ってましたが、最近は気力や他の予定等で行ってないですね、、、。
会場内や交通機関は、かなり混雑しますが、最新のゲーム事情を肌で感じるには最適のイベントですよ!
— 将 (@syou526) August 31, 2017
行の電車の混雑を避けられたい場合は、来場者が少なくなってくる14時以降に電車を利用されることをお勧めします。
ちなみに、帰りは17時~18時頃までは電車は大混雑します!
少しでも電車内での混雑を避けられたい方は、最後までいないで少し早めに帰るかどこかで時間をつぶすかなどの対策を取ってみてくださいね!
東京ゲームショウ2019のピーク時間
東京ゲームショウ2019のピークの時間はいつ頃になるのでしょうか?
東京ゲームショウでは、来場する時間によっては1時間ほど待ち時間にかかってしまうこともあります。
待ち時間のピークは、朝並び始めてから入場が落ち着く11時頃までです。
ちなみに午後は、昼食後の12時半~14時頃がピークの時間帯です。
特に見たいブースがない方は、これらの時間をさけて行くのも良いかもしれませんね。
東京ゲームショウ2019基本情報
開催日程
- 9月12日(木) ビジネスデイ 10:00~17:00
- 9月13日(金) ビジネスデイ 10:00~17:00
- 9月14日(土) 一般公開日10:00~17:00
- 9月15日(日) 一般公開日10:00~17:00
初回開催:1996年8月22日~8月24日
来場者数:268,446人(2015年)
通称・略称:TGS
会場: 幕張メッセ
東京ゲームショウ2019公式ツイッターはこちら!
まとめ
今回は「東京ゲームショウ2019は何時から並ぶ?混雑状況やピーク時間も!」と題してお届けいたしましたがいかがでしたでしょうか?
例年の混雑状況を見てみても本年度の東京ゲームショウでも混雑を避けることはできなさそうですが、ピーク時間をさけて入場することはできるかもしれませんね。
ちなみに、混雑しているのは電車や駐車場だけではありません。
お昼の時間帯はフードコートが大混雑するようです!!
東京ゲームショウのフードコートすげー混んでる pic.twitter.com/k5UVU9THqU
— AYネットワーク鍵っ子&らき☆すた狂徒 (@andou1352) September 22, 2018
東京ゲームショウ2019開催当日は会場も会場周辺も混雑することが予想されます。
会場内はたくさんの人でにぎわっており、暑さも感じると思うので暑さ対策も忘れないようにご注意くださいね!
それでは、今回は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。



