2019年11月22日から24日までの3日間、東京コミコン2019が幕張メッセで開催されます!
東京コミコンは、最新のゲームが試せたり、一足早く映画作品を知ることができたり、普段なかなか目にすることができないハリウッドスターも見ることができたりと大人気イベント。
毎年秋ごろに開催され、何万人という方が訪れます。
その混雑具合というのが、なかなか言葉に表せないほどすごいのですよね…
カメラ撮影OKの有名人やハリウッドスターが出てきたと思ったら、混雑状況があまりにもひどくて全然写真が取れないなんてことはよくあるもの。
例年どのくらい込み合っているのか、気になるところですね。
本記事では、東京コミコン2019について以下の情報をまとめています。
- 混雑状況
- 待ち時間
- 何時から並ぶか
題して、「東京コミコン2019の混雑状況は?待ち時間や何時から並ぶかも解説」ということでお送りしたいと思います。
それでは、本題に行きましょう。
東京コミコン2019の混雑状況
東京コミコンの混雑状況はどのくらいなのでしょうか?
まず初めに、過去の混雑状況を見ていきましょう。
初日プレイバック!会場内はファンのみなさんの熱気でいっぱいでした!明日、明後日はさらに混雑が予想されますので、みなさん是非、お早めにご来場ください☆ #東京コミコン #tokyocomiccon #明日が待ち遠しい pic.twitter.com/Tb4B1idnbv
— TokyoComicCon 東京コミコン (@TokyoComicCon) November 30, 2018
東京コミコン 3day 通し券引換券 2枚余っています。
どなたかお探しの方いませんか??定価以下 14000円/2枚
土曜日混雑が予想され、当日券での入場が制限される可能性があるそうです。
気になる方はDMください!
— ひなこ (@hina_shirokuro) November 21, 2019
東京コミコンちゃんのチケット値上がりには何も文句ないから撮影会サイン会ブースの入り口と通常の入り口の位置だけは遠くにして可能ならゲスト毎に入口も分けて…去年の撮影会ブース入口の混雑具合は地獄の様相だったからそれだけは頼むね…参考までに昨年の撮影会ブース入口の写真載せとくね… pic.twitter.com/2u1BJrnmvq
— みらい⭕11/23コミコン (@miraitting) September 29, 2017
過去の混雑状況をツイッターで見てみると、とても写真撮影ができそうな感じではなさそうですね。
チケットについても当日券の購入の場合は、なんと入場規制がかかってしまったこともあった様子。
しかも2019年度の開催では、元TBSアナウンサーの宇垣美里さんがアンバサダーに就任したということ。
宇垣美里さんのファンはとても多いので、宇垣美里さん目当てで来場する方も多いことでしょう。
会場で会えるかもしれないと宇垣美里さんのファンの方の来場も考えられ、例年よりも混雑するかもしれませんね。
東京コミコン2019の待ち時間
東京コミコンで気になるのが待ち時間。
時間によってはすいているブースもありますが、どのブースもある程度待ち時間が発生してしまうのはしかたがないことです。
平日の22日はそれほど待ち時間は発生しないと思われますが、土日は人気ブースは2時間ほど待つこともあるのではないでしょうか?
過去の待ち時間を見てみると、早いブースで30分程、長いブースだと3時間も待ったようです!!
東京コミコンを乗り切るのに電子書籍版『TWO突風!』に大変助けられました(全8巻読んでたら待ち時間3時間があっという間に過ぎ去った)。そして気づけば作者の旭凛太郎先生と相互フォローになっていた。ありがたいことです。
(ヤングガンガン公式サイトで現行連載の『DUEL!』を読みつつ)— 小池顕久/たけうちじん (@AtomJaw) December 5, 2016
コミコンの物販の30分待ちなんてコミケの企業ブースの待ち時間と長い列に比べたらぬるいぜ❗w#東京コミコン #コミケ
— 黒焔&緋炎@黄の超人兵士 (@kokuen_and_hien) December 4, 2016
3時間も待つとなると、暇つぶしグッズが必要ですね…。
ちなみに、待ち時間が長いのはブースだけではありません。
トイレも大行列なので、早めに行かれることをお勧めします
東京コミコン2019は何時から並ぶ?
🚨東京コミコンの放プリライブを見に来てくださる予定の皆さんへ🚨
入場時混雑が予想されますので、早めに会場にお越しいただく事をおすすめいたします!🙏
(去年は開場後1時間くらい並んだみたい…!)
ライブもコミコンも一緒に楽しみましょう🌈🌈#東京コミコン #tokyocomiccon
— 関根ささら♔放課後プリンセス (@sasaluv_0114) November 21, 2019
東京コミコン2019の開催時間は、11月22日が12時から、23日と24日は10時からです。
一体何時から並べば、スムーズに入場できるのでしょうか?
昨年の東京コミコンでは、オープニングステージが始まる30分前には開場しています。
初日のコミコン、覚え書きで残す~。当日の呟きとダブっても勘弁。
9時20分頃到着して、4人1列の入場待機行列3折り中頃に並ぶ。
12時から入場予定になってたけど、30分程早く入場開始となる。12時からオープニングステージがあるから当然の処置だな~。#東京コミコン pic.twitter.com/cplDr8lFC9— 石塚ロウ (@rowe_i) December 2, 2018
ステージスケジュールも一応発表されているので(今年は謎な方向にカオスですが神谷明降臨とかある)この時間はこのステージ見る、推しのサイン会はこの時間からだからここに30~1時間並ぶ、とかざっくりと自分スケジュールを組んでみるとよいかと存じます。健闘を祈ります。https://t.co/LvFxEsZN8C
— うらる (@uraru7) November 19, 2019
今年も30分前に会場することが予想されますが、あまり早くに並んでも中に入れず寒いだけなので、2~3時間程前に並ぶ必要はないのではないでしょうか?
また、人気のサイン会の並ぶ時間は、過去のツイッターを見てみても30分から1時間前には並ぶ方が良いと思われます。
まとめ
今回は、「東京コミコン2019の混雑状況は?待ち時間や何時から並ぶかも解説」ということでお送りいたしましたがいかがでしたでしょうか?
東京コミコンは毎年有名なゲストやハリウッドスターが訪れる大人気イベント。
例年会場内は大混雑ですが、今年も写真撮影ができなさそうな程混雑しそうですね。
会場の外での待ち時間も発生すると思うので、防寒具と暇つぶしグッズは必須です。
開催当日は気温も低く、とても寒いので防寒具は忘れないようにしてくださいね!
それでは、今回は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。