2020年度のうすい百貨店の初売りで狙っている福袋がある、どうしても買いたいセール品がある場合は、朝の4時には並ぶことをお勧めします。
少し早すぎるのでは?と思ってしまいますが、開店前には3000人ほど並んでしまうので、福袋を購入できる可能性が下がってしまうのです。
本記事では、うすい百貨店の初売りで4時から並ぶことをお勧めする理由について、過去のうすい百貨店の初売りの混雑状況や来場者数、周囲の商業施設の初売りの様子を踏まえたうえで解説しています。
うすい百貨店の初売り/福袋2020では4時から並ぶと混雑回避!
冒頭では、2020年度のうすい百貨店の初売りで買いたい福袋やセール品がある場合は、4時頃から並ぶことをお勧めしました。
なぜ、4時頃から並ぶことをお勧めするかというと、4時以降は徐々に人が増えて周囲は大混雑してしまうからです。
あまりにも混雑してしまい、過去にはニュースでも取り上げられたほどです。
初売りに多くの人出 うすい百貨店で3000人が行列(福島民友) http://t.co/MzczrsqtDS
郡山市のうすい百貨店の初売りは2日に行われた。同日午前4時ごろから買い物客が並び始め、開店前には約3000人が列をつくった。— 井上リサ (@JPN_LISA) January 4, 2015
改めて (。・・)ノぉはょぅ♪さんです 2019.01.02 郡山市中町のそら 初売りに朝早くから並ぶ人が沢山 皆さん何を買うのかな? 本日もヨロシクお願いします(*Ü*)ノ”☀ #レディ・オン #全開朝撮 #ftvみんなの天気 #イマソラ (@ うすい百貨店 in 郡山市, 福島県) https://t.co/wQ9cVTyi4V pic.twitter.com/4S4KrCFvtq
— media (@mediataka) January 1, 2019
ものすごい人だかりができてしまうようです!
また、開店と同時には我先にと福袋をめがけてダッシュする人もいるようですよ。
2日は郡山うすい百貨店の初売りへ。早朝に関わらずこの行列。お年玉袋の初夢抽選に並んでいたら一等の10万円を引き当てた強運の持ち主のまさにその瞬間に遭遇。私は「お年玉賞」でした笑。人の多さに圧倒され結局商品券以外は何も買わずに帰ってくるという初めてのうすい初売りでした。 pic.twitter.com/RU8cFMA4Nm
— 🛸☆M盤餃子☆🥟 (@akabeko_f) January 3, 2017
[FCT] 郡山・うすい百貨店で初売り: 郡山市のうすい百貨店では、初売りが行なわれました。 午前9時の開店を前に、店の周りには、2千2百人もの長い列ができ、開店と同時にお目当ての福袋を目指して、走る人の姿もありました。… http://bit.ly/frePzx
— TV station NEWS (@TVstationNEWS) January 2, 2011
驚いたことに開店の時には2000人以上もの人が並ぶようですね!
なぜ、これほどうすい百貨店の初売りでは混雑してしまうのでしょうか?
混雑する理由の一つに、周囲に初売りを行っている商業施設が少ないことが挙げられます。
福島県の初売りを行っている商業施設の代表といえば、ラトブが挙げられます。
ただ、ラトブは百貨店というスタイルではなく、ショッピングモール。
色々な施設が入っている複合商業施設です。
一方、福島県でうすい百貨店のように大きな商業施設はあるかというと、他にはありません。
いわき百貨店もありますが、それほど規模は大きくありません。
その為、初売りの時期となると多くの人がうすい百貨店に集まり、混雑してしまうということなのです。
このような背景から、2020年度のうすい百貨店の初売りで福袋やセール品を購入する場合は、朝の4時頃から並ぶことをお勧めします。
余談ですが、うすい百貨店の初売りの待機列は屋外です。
長時間外でじっと待っているのは非常に寒いので、普段以上に暖かい格好をしてお出かけして下さいね。
カイロをおなかや背中にはり、両サイドのポケットに入れておくのがおすすめですよ。
また、人も多く大混雑しているので風邪対策も必須です。
マスクをして行かれることもおすすめします。