2019年8月23日にうと地蔵まつり花火大会2019が開催されます。
うと地蔵まつり花火大会は歴史のある花火大会。
約370年前に始まったと言われる熊本県宇土市の「うと地蔵まつり」がきっかけだそうです!
毎年歴史のある花火大会として、近辺に住んできる方はもちろんですが、遠方からもうと地蔵まつり花火大会を楽しみにたくさんの方が来られます。
昨年は、なんと約7万人の方がうと地蔵まつり花火大会を楽しみに来られたそうです!
熊本県では大人気の花火大会ですね!
そんなうと地蔵まつり花火大会ですが、人気のある花火大会だけあって混雑状況が気になるところですね。
できるだけ混雑を避けたいなら、穴場や場所取りの時間も確認しておきたいですよね!
というわけで、今回はうと地蔵まつり花火大会2019を思いっきり楽しめるように、「うと地蔵まつり花火大会2019の混雑状況は?穴場や場所取りの時間は?」と題してお送りしたいと思います。
うと地蔵まつり花火大会2019の混雑状況
花火大会で気になるのが混雑状況。
花火が打ちあがる会場周辺はもちろんですが、駐車場や道路状況も混雑しているかもしれませんね。
過去の混雑状況を調べてみました。
うと地蔵まつりへ。
渋滞で演舞半分しか観れなかったけど相変わらず感動✨黒田様と南条様が刀を掲げて歩く不思議な光景を見る。
花火前に帰るつもりが車を停めた場所がわからなくなり大渋滞に巻き込まれ思いがけず花火を全部見てしまったという幸せなオチ♥️#熊本城おもてなし武将隊 pic.twitter.com/FzlIobHxJJ— 杏座(mayumimi) (@Ogatamayumimi) August 23, 2018
ツイッターの情報を見てみると、大渋滞だったことから道路が混雑していたことが分かりますね!
うと地蔵まつり花火大会2019でも道路は同じように混雑するのではないでしょうか?
うと地蔵まつり花火大会2019の穴場
うと地蔵まつり花火大会で混雑を避けるなら、穴場で観賞するのもありですよね。
うと地蔵まつり花火大会の穴場スポットですが、オートバックス熊本宇土付近がおすすめです。
宇土シティモールの付近は人気のスポットですが、人が多く混雑は避けられないのでゆったりと花火を楽しまれたい方にはあまりおすすめできません。
うと地蔵まつり花火大会2019の場所取りの時間は?
混雑する花火大会だと、きれいな花火を見る為に何時間も前に場所取りを始める方もいらっしゃいますね。
うと地蔵まつり花火大会2019でも花火を見る為に場所取りは必要なのでしょうか?
調べてみたところ、ツイッターでも場所取りをしているような投稿はありませんでした。
もしかすると、早い時間から場所取りをしなくてもいいのかもしれませんね。
道路は混雑するものの、場所取りをするほどではないのではないかと予想されます。
うと地蔵まつり花火大会2019の基本情報
名称:2019うと地蔵まつり花火大会
開催日程:2019年8月23日
開催時間:20:30~21:10
打ち上げ数:約3000発
アクセス:JR宇土駅から徒歩約20分/九州自動車道松橋ICより国道3号経由で車で約15分
駐車場:900台 無料
お問い合わせ先:0964-22-5555 うと地蔵まつり実行委員会事務局(宇土市商工会内)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、「うと地蔵まつり花火大会2019の混雑状況は?穴場や場所取りの時間は?」ということでお送りいたしました。
うと地蔵まつりは10号玉やスターマインなど迫力のある花火が楽しめる花火大会です。
ちなみにうと地蔵まつり花火大会2019は、台風のような大荒れでない限りは雨天決行です!
当日天候が不安定な場合は、8月23日(金)12時頃に、宇土市ホームページ、宇土市観光物産協会ホームページ、宇土市フェイスブックなどで発表されます。
よほどの天候でない限りうと地蔵まつり花火大会2019は開催されると思われますが、当日は荒天となることなく無事に花火が打ちあがることを祈っておきましょう!
それでは、今回は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。