2020年度のヨドバシカメラ京都の初売りでどうしても購入したい福袋がある、狙っているセール品があるといった場合は、初売り当日の深夜から並ぶことをお勧めします。
ヨドバシカメラの初売りというと前日から並ぶ人も多いのですが、京都店は徹夜で前日から並ぶ人はいるもののそれほど多くはないので、前日から並ばなくても福袋を購入できる可能性はあります。
また、ヨドバシカメラで販売される福袋を確実に購入する方法は全部で2つあります。
記事の続きでヨドバシカメラの福袋の購入方法について詳しくご紹介しているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
こちらの記事では、2020年度のヨドバシカメラ京都の初売りで何時頃から並ぶと福袋やお得なセール品を購入できるのかについて、過去のヨドバシカメラ京都の初売りの混雑状況、周辺の商業施設の初売りの様子などを踏まえたうえで解説しています。
ヨドバシカメラの福袋を確実に購入するコツも紹介しているので、併せて確認してみてください。
ヨドバシ京都初売り(福袋)2020は何時に並ぶ?
2020年度のヨドバシカメラ京都店の初売りで、福袋やお得なセール品を買いたい場合は何時に並ぶと良いのでしょうか?
ヨドバシカメラというと全国各地に店舗があり、店舗によっては前日から並ばなければ福袋を購入できないのも特徴。
ヨドバシカメラ京都は前日から並ぶ必要はありませんが、人がたくさん集まる店舗の一つです。
もし、ヨドバシカメラ京都の初売りで狙っている福袋やセール品がある場合は、当日の午前3時頃には並ぶことをお勧めします。
当日の朝から並んでも良いのではと思ってしまいがちですが、当日の朝だと既に大行列ができてしまい、数の少ない福袋は購入できない可能性が高いからです。
行列の様子がこちらです。
京都ヨドバシ初売り待ちすげーい(スルー pic.twitter.com/DJdNvomAmu
— 大野長秋1946szk_hrmt (@garekioono) December 31, 2016
京都ヨドバシの前に初売りの徹夜組がいるw
— NYET (@NYET_TxT) December 31, 2017
これだけの行列を見てしまうと、改めて何時から並ぶとヨドバシカメラ京都の初売りで福袋やセール品を買えるのかがわからなくなってしまいそうですね。
なぜ、ヨドバシカメラ京都の初売りではこれほど人が集まるのでしょうか?
理由の一つに、京都駅周辺で電化製品の初売りを行っている大型商業施設が少ないことが挙げられます。
京都で初売りを行っている商業施設といえば、イオンモール、伊勢丹、高島屋が有名です。
しかし、どの商業施設も扱っているものはファッション、雑貨、食料品が中心です。
つまり、京都周辺で初売りで福袋やセール品を販売している商業施設はヨドバシカメラ以外にはあまりないということになります。
その上、京都駅周辺は人口が多く、住んでいる人もたくさんいます。
人の多さに対し、電化製品の初売りを行っている商業施設が少ないということが、人がたくさん集まってしまう原因の一つであると考えられます。
このような背景から、もし2020年度のヨドバシカメラ京都の初売りで狙っている福袋があったり、お得なセール品を購入したいと考えている場合は、当日の夜中から並ぶことをお勧めします。
ヨドバシ京都初売りで福袋を確実に買うコツ
ヨドバシカメラ京都の初売りで何としても福袋を購入したいと思われている方はたくさんいるはず。
ヨドバシカメラで福袋を確実に購入する方法は全部で2つあります。
まず1つ目が、早い時間帯から並ぶことです。
狙っている福袋が人気の福袋である場合には、かなり前から並ぶ必要があります。
もう1つの方法が、「ヨドバシ・ドットコム」というオンラインサイトの福袋の抽選に応募をするという方法です。
ヨドバシカメラでは毎年オンラインで福袋の抽選販売を行っており、誰でも簡単に福袋の抽選に申し込むことができます。
応募は簡単です。
12月5日にオンラインサイトから応募をし、当選した場合は2019年12月9日の朝の9時までに、ヨドバシカメラのオンラインサイトに登録したメールアドレス宛にメールが来ます。
メールが来なかった場合は、福袋の抽選には落選したことになります。
ただ、ヨドバシカメラの人気の福袋の倍率は高く、200倍以上のものもあるので、外れたからといってもあまり落ち込まないでくださいね。
ちなみに、ヨドバシカメラのオンラインサイト福袋の抽選に当選した場合はキャンセルすることができません。
抽選に外れてしまった場合は、早い時間から初売りに並んで福袋をゲットしてしまいましょう。
余談ですが、ヨドバシカメラ京都の初売りの待機列は毎年屋外です。
長い時間じっと外で待つことになるので、非常に寒いです。
はらないタイプのカイロを両方のポケットに入れて、背中やお腹にもカイロを貼るのがおすすめですよ。
くれぐれも風邪をひかないように、ご注意くださいね。