2020年度のヨドバシカメラ札幌の初売りでどうしても欲しい福袋やセール品がある場合は、深夜から並ぶことをお勧めします。
また、ヨドバシカメラ札幌では割込み防止用の整理券と引き換え用の整理券が毎年配布される為、2020年度も前年同様配布されると予想されます。
本記事では、ヨドバシカメラ札幌初売り2020は深夜から並ぶことをお勧めする理由と、初売りの時に配布される整理券情報についてまとめています。
2020年度のヨドバシカメラ札幌の初売りで購入したい商品がある場合は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ヨドバシカメラ札幌初売り2020は深夜から並ぶ?
冒頭では、ヨドバシカメラ札幌の初売り2020でほしい商品がある場合は深夜から並ぶことをお勧めすると述べました。
なぜ、深夜から並ぶことをお勧めするかについて、過去のヨドバシカメラ札幌の初売りでの混雑状況や札幌周辺で初売りを行っている商業施設の混雑状況を踏まえて理由を解説していきます。
初めに、ヨドバシカメラ札幌の初売りでは毎年深夜頃から少しずつ人が増えてきます。
その様子がこちらです。
店舗の外で軽く行列を作っている人々がいるけど、初売り待ち? 雪の中で? (@ ヨドバシカメラ マルチメディア札幌 in 札幌市, 札幌市, 北海道) https://t.co/BbPMr2qbqV pic.twitter.com/tDukwG0e23
— とめ as さおとめたかし (@maylady12) December 31, 2014
ちなみに、こちらの様子は深夜ではなく前日の様子です。
早いもので、ヨドバシカメラ札幌の初売りでは前日から並ぶ人も何人かいるみたいですね!
もし、ほしい福袋が限つしか用意されていなかったら、この様子だと前日から並んでた人に先を越されてしまう可能性も考えられますね。
ちなみに、ヨドバシカメラ札幌と同時に初売りを行っている商業施設といえば、札幌周辺だとビックカメラ札幌が挙げられます。
札幌周辺といえば済んでいる人が多いにも関わらず、初売りを行っている店舗が少ないのが特徴です。
その為、ヨドバシカメラ札幌の初売りには多くの人が集まり、毎年大混雑してしまうということなのです。
ヨドバシカメラ札幌初売り2020の整理券情報
ヨドバシカメラ札幌の初売りでは、毎年2種類の整理券が配布される為、2020年度のヨドバシカメラ札幌でも整理券は配布されることが予想されます。
配布される整理券については、割込み防止用の整理券と、商品引き換え用の整理券の2種類です。
割込み防止用の整理券は、商品引き換え用の整理券の引き換え用の整理券となっています。
なんだか、ややこしいですよね。
配布時間については毎年決まっているわけではありませんが、2018年度は閉店後の20時頃から整理券の配布が始まりました。
また、2019年度は夜中の3時に整理券の配布が行われていたようです。
例年通り、3:00に整理券が配られます。
みなさん、席を外していたら問答無用で後列まで持っていかれるのでご注意を— 副 ヨドバシカメラ札幌福袋 情報発信用 (@tarikihonngann0) December 31, 2018
夜中の3時となると、店員さんも大変ですよね…。
しかも、夜中の3時に配布があるとなると、電車で始発に乗って整理券を手に入れようと思っても間に合わないといったことになります。
2020年度のヨドバシカメラ札幌の初売りでどうしても欲しい福袋やセール品がある場合は、前日から札幌で待機をしておくことも検討に入れておいた方が良いかもしれませんね。
もし、前日から待機をする場合はとても寒いので、普段以上に暖かい格好をしていって、風邪などひかないように気を付けてくださいね!
また、ずっと立っているのはつらいと思うので、軽くて折りたためる椅子があると便利ですよ。
禁止されてはいませんが、テントを持って行かれた方もいたようです…。
札幌ヨドバシ、初売りに並ぶ待機列半分くらいテント設営
— じょー₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾ (@JOE_yakin) December 31, 2018
いずれにせよ、体力勝負なので体調を崩さないようにご注意くださいね!