2020年度のヨドバシカメラ郡山の初売りで狙っている福袋がある場合やどうしても購入したいセール品がある場合は、当日の夜3時頃から並ぶことをお勧めします。
こちらの記事では、2020年度のヨドバシカメラ郡山の初売りでは何時から並ぶと福袋を購入できる可能性があるのかについて、過去のヨドバシカメラ郡山の初売りの状況や、周囲の商業施設の初売りの様子を整理した上で解説しています。
整理券についても記事の公判で詳しく紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。
ヨドバシカメラ郡山初売り2020は何時から並ぶ?
2020年度のヨドバシカメラ郡山の初売りでは何時から並ぶと福袋を購入できるのでしょうか?
冒頭では、夜中の3時頃から並ぶことをお勧めしました。
ヨドバシカメラ郡山では毎年徹夜で初売りに参戦する人も多いのが特徴です。
ちなみに、人気の福袋やタブレットについては、朝の5時に並ぶともう先を越されてしまっているようです。
コミケ3日間→郡山のヨドバシカメラで初売りの徹夜列→山形へ帰る
年末年始なんでこんなに辛いねん(‘ω’)— グリザイア@宇宙 (@grisaia90291) December 24, 2018
郡山ヨドバシの初売り、今年は出遅れたな
朝5時並びでタブレット全滅、来年は朝3時ぐらいから並ぶか— 朝霞ながもり (@asakanagamori) January 1, 2014
やはりヨドバシカメラの初売りとなると、早朝から並んでいては福袋や人気のセール品を購入するのは難しいみたいですね。
なぜ、ヨドバシカメラ郡山では毎年これほどの多くの人が集まるのでしょうか?
理由の一つとして、郡山周辺で初売りを行っている商業施設の中で、電化製品の初売りを行っているお店が少ないことが挙げられます。
郡山周辺で初売りを行っている商業施設といえば、うすい百貨店が代表的です。
ただ、うすい百貨店が主に扱っているのはファッション、雑貨、食料品の福袋です。
電化製品を扱っている大きな商業施設というのは、ヨドバシカメラ以外に郡山駅の周辺にはあまりありません。
その為、電化製品の初売りセールでお得な買い物をしたい人たちが、ヨドバシカメラ郡山の初売りに集まるとのです。
しかも、ヨドバシカメラ郡山の初売りの内容はというと、前日から並んででも手に入れたいほどのお得商品が満載なのも特徴です。
このようなわけで、ヨドバシカメラ郡山の初売りにはたくさんの人が集まるということになるのです。
しかも、毎年たくさんの人が前日から並ぶため、福袋の倍率も高いのが特徴。
改めて何時から並ぶのが良いのかわからなくなってしまいますが、狙っている福袋の販売個数を計算して並ぶことがおすすめです。
例えば、購入したい福袋が限定300個だった場合、既に500人以上が並ぶ時間帯に並んでいては購入できない可能性が出てきます。
早朝にはすでに大行列ができてしまうので、どうしても買いたい福袋がある場合は早めに並ぶようにしてくださいね。
ヨドバシカメラ郡山初売り2020の整理券情報
ヨドバシカメラ郡山の初売りでは、毎年2種類の整理券が配布されます。
ちなみに、ヨドバシカメラ郡山の初売りに限ったことではなく、どこのヨドバシカメラでも整理券の配布はあるようです。
1つ目の整理券は割込み防止用の整理券、2つ目が商品引き換え用の整理券です。
2020年度のヨドバシカメラ郡山の初売りでも、前年同様に2つの整理券の配布があることが予想されます。
割込み防止券は後ほど商品と引き換えの整理券をと交換する整理券です。
特に配布時間は決まってはいませんが、後々商品引き換え整理券と交換をするので、なくさないように大事に持っておいてくださいね。
割込み防止券を手に入れたら、後は初売りが始まるのを待つだけです。
余談ですが、ヨドバシカメラ郡山の初売りでの待機列は、毎年屋外です。
必ず、普段以上の防寒対策をしていくことを忘れないようにご注意くださいね!
カイロをたくさん持って行くのがおすすめですよ。
また、待ち時間が長いので、暇つぶしグッズもあった方が良いでしょう。
他にも、人が多いので飾対策にマスクも持って行かれることをお勧めします。
初売り当日はとても寒いことが予想されるので、くれぐれも風邪をひかないようにご注意くださいね。